目次
はじめに

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下、アメックスゴールド)のICチップ搭載情報をシェアしてくれた人が結構(というか、かなり)身近な存在であったため、実は申込みの段階から検証材料としてウォッチさせてもらっていましたw
巷に溢れる「アメックスゴールドの審査は・・」的な記事を見ても、取得時の属性情報と事実に基いた具体的な(画像なども含めた)内容は殆ど目にすることがありません。
とはいえ、たとえば「年収5,000万でアメックスゴールドを取得しましたよ」という記事も到底サンプルにはならないでしょう。そこで性別や年齢、勤続年数や年収を基に検証材料として意味のある方がこのたび現れたためピックアップし、また本人の了解も得て記事にします。
アメックスゴールドの入会・審査基準は?

現状、アメックスゴールドにおける入会資格は以下のたった2点のみです。
①年齢:25歳以上
②年収:日本国内に定住所をお持ちで安定した収入がある方
※パート・アルバイトの方のお申込みはお受けできません
以前より年齢は明記されていたものの、収入(年収)に関しての具体的な金額は明記されていませんでした。しかも外資系企業なのにこういった処は「安定した収入」という、割と日本的な表現w ところが現在ではこの2点すら明記されおらず、コールセンターに確認するとやはり入会目安としては上記内容との答えが返ってきます。
そこで、年齢25歳というワードからその平均年収を見てみると「25歳男女の平均年収は329万円(2013年データより)」だそうです。実態を鑑みるなら平均値より中央値だろ?と言われる方もいるでしょう、ごもっともですね。
しかし社会に出て間もない20代の年収中央値は320万円と、平均値との差が無く、余程の早い起業で成功でもしない限り、20代でまとまったお金を手にすることはなかなか難しい状況といえます。色々と差が出始める30代中盤以降なら兎も角、20代の収入では平均値も中央値も変わりようがないという結論に至ります。
このことから「アメックスゴールド取得に必要な年収は300万円程度」という記事・情報が散見されるのだと思います。結果的には中(あた)らずとも遠からずでしょうが、具体的に書かれた記事は皆無です。
アメックスゴールドを申込んだ彼の場合

この画像は知り合いのブロガーさんのご子息が昨年取得された時の画像です。勿論、了承を頂き掲載しています。それを証明するかの如くMEMBER SINCEが2014年となってますね。まだICチップも搭載されていません。

・年齢:25才(独身・賃貸若しくは社宅)
・勤務:一部上場企業(財閥系有名企業)
・勤続:就職1年目(超有名国立大学院卒)
・年収:?万円(税込)
何といっても彼のキーポイントは大学院卒ながら「就職1年目で取得した」ということです。年収は伺っていませんが、厚生労働省の2011年統計による大学院卒平均初任給は24万円ほど、これを年収ベースにするとボーナス含む400万円台(税込)だという試算になります。既に国内全世帯の中央値程で、20代としては高収入の部類ですね、将来が楽しみです。
といった、あくまで個人的なケースですが、就職1年目でも取得は可能ということです。
ではアメックスゴールドの審査は甘い?彼女の場合

結論からいえば「甘くはない」と思います。このテの記事を書く(若しくは書いている)人たちは30–40代が中心でしょうから、そのステージから見れば甘いでしょう。しかし20代の社会に出てスグや、30代前半の方々からすればそれなりのハードルだといえます。甘いと簡単に言い切ることはできません。
このアメックスゴールド申込完了のキャプチャは今回の検証材料として協力頂いた方のものです。この方の属性をご紹介しましょう。

・年齢:27才(住居実家・独身・カワイイ)
・勤務:地方本社の中小企業・経理担当
・勤続:7年(短期大学卒)
・年収:330万円(税込)
この方、私の実弟が代表を務める会社の社員です。入社時から知っている女性で、私や弟の家族ぐるみのお付き合いをしています。そんな彼女からある日「クレジットカードを作りたいと思っているのですが、何かおすすめありますか?」と相談を受けたため、彼女の趣味である海外旅行でも活きる(であろう)アメックスゴールドを薦めました。ちなみにそれまで彼女が保有していたクレジットカードは、年会費無料のセゾン1枚です。搭乗頻度は年2回程のためANAやJALカードすら持ってません。
彼女にとってアメックスゴールドの年会費(29,000円+税)は重いかも知れませんが、気に入ればそのまま2年目へ、もし年会費が重ければグリーンへ変更も可能です。折角のチャンスですからアメックスゴールドのスペックを試すべきです。
ということで彼女にとって年収的にボーダーライン上と思われるアメックスゴールドへの申込みを行ったキャプが↑画像で「引き続き弊社所定の審査を行います」と表示されました。
アメックスゴールド発行までの期間

数日後、アメックスゴールドを申込んだ彼女から「本人限定受取郵便発送の通知がきましたよ~」との連絡が届き、カードを受け取ったら実弟の自宅へ持って来るようお願いしました。この間、僅か6日です。アメックスからの本人限定受取郵便発送通知の日付を見ると申込日の2日後となっていました。よって審査に要した時間は1日ほどです、これは早い。

ということで、彼女の場合「申込みから(土日含)約10日ほどでカードが到着」しました。本人がとても喜んでいたので此方としても紹介した甲斐があります。
到着したIC搭載のアメックスゴールド

開封すると初めて目にするICチップ搭載のアメックスゴールドでした。美しいカードフェイスですね、カード有効期限は2020年9月となっていることから、2015年9月発行ということが分かります。

裏面も以前より落ち着いた色合いで、表記もシンプルになった印象です。

新しいICチップ搭載と旧型のアメックスゴールドを比較してみました。ちなみに旧型は実弟のカードです。全体的な色合いやカード有効期限の表記など細かな違いが見て取れます。当然、これを見た実弟はIC搭載が欲しいと言ってましたw
アメックスゴールド審査・発行基準まとめ

ということで、いままで長々と記載した内容を簡単にまとめると以下のようになります。
②:審査日数は早ければ即日から2日程度(検証協力の彼女は1日だった)
③:カード発行から到着までは(土日含め)約10日ほど(検証協力の彼女は10日だった)
④:個人事業主での発行も可能(実弟が個人事業主時代に取得)
⑤:必要最低年収は300万円辺りと思われる(25才平均・中央値年収と検証から推定)
⑥:勤続年数を年収で、年収を勤続年数でリカバリーできる(彼と彼女の発行から推定)
※但し、支払い延滞など金融事故を起こしてないことが前提
一般的に過去「任意整理や自己破産」などの事故を起こしてしまった方の場合、対象の(迷惑を掛けた)クレジットカード会社で再取得することは不可能ですので気を付けましょう。しかし所定の期間を終え、信用情報が綺麗に整理された際には一度トライしてみる価値はあると思います。
アメックスゴールドをお得に取得しよう
今回、アメックスゴールドへ実際に申込みを行い取得した記事を読んで頂き、その最新の審査基準や内容を自らに照らし合わせた場合、どのように感じますか?おそらく自らが感じた(予測した)結果が出る可能性は高いと思われます。
念願だったICチップが搭載され、特に海外での使い勝手が向上し、セキュリティ面でも十分な安心を得られるアメックスゴールドへ入会したいと思う動機のひとつになれたなら幸いです。