• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » ポイント3倍か?招待日和か?西中洲で鴨会席を食したという話し@馬鸞 2019-05

ポイント3倍か?招待日和か?西中洲で鴨会席を食したという話し@馬鸞 2019-05

2019/05/15 クレジット全般 アメックス

ballan 201905

先月のとある週末、友人に呼ばれ、その友人の接待に同席しました。いわゆるタダ飯ですw とはいえ、接待される側(友人が招待した客)も私の知人ということもあり、私にとっては他愛もない会食の場。実はこの2名、私を介して知り合い、ビジネスを開始したという経緯があります。

向かった先は西中洲で鴨会席を提供する会員制レストランの馬鸞(ばらん)でした。

目次

  • 1 アメックスビジネスゴールド決済でポイント3倍らしい
  • 2 アメックスの個人カードはマイナーチェンジを頻繁に行っている
  • 3 ちなみに馬鸞は招待日和の参加店

アメックスビジネスゴールド決済でポイント3倍らしい

amex business gold 201905 1

少し時間を遡り、この日会食の場(馬鸞)へは招待してくれた友人と向かうことになっていたため自宅で友人を待つことに。自宅がとても近隣なのです。

そしてこの友人、つい最近アメックスのビジネスゴールドカードを取得していました。何でも、膨れつつある経費と私用の決済をセパレートしたかったらしい。ということで、ついでにカード画像をパチリw

そして今回、会食の場に馬鸞を選択した理由は、

①:馬鸞が会員制であるものの、アメックスビジネス会員(決済含)と告げれば予約が取れる。
②:馬鸞での決済はポイントが3倍付与される

ことからだそうな。結構チャッカリしてますねw

しかし、私もアメックスビジネスゴールドを保有していますが、こうやって改めて最新の券面を見ても、ICチップが追加された程度でビジネスゴールドカードの券面は、デザインは当然のこと、色合いにも殆ど変化がありませんね。

アメックスの個人カードはマイナーチェンジを頻繁に行っている

amex green 201905

ちなみに画像↑左上はICチップを搭載した最新のグリーンカードです。右下は10数年前に私が利用していたグリーンカード。

センチュリオンを中央に配置した伝統的なデザインは変わりませんが、色合いやフォント、有効期限のエンボス加工など、ひと目見ても違いが分かるほど個人カードはマイナーチェンジを繰り返しています。

そういえばゴールドカードも一昨年辺りにマイナーチェンジ↓を行っていますね。


『アメックスゴールドの券面デザインが変更?以前と少し印象が異なります 2017-05』
先日(2017年4月)、アメリカンエキスプレスゴールドカード(以下、アメックスゴールド)を取得した友人へ送られてきたカードを手に取ると、何となく(良い意味で)…
 

ちなみに馬鸞は招待日和の参加店

amex platinum metal card 201905

実は今回訪れた鴨会席の馬鸞は、アメックスゴールド(※現在はアメックスプラチナも)の代名詞ともいえる招待日和の参加店だったりします。なので2名で所定のコースを予約すれば1名分が無料。

よって個人カード(ゴールド・プラチナ)で1名分無料を楽しむもよし、ビジネスゴールドでポイント3倍もらうもよし、というアメックス2枚持ちには利用し易いお店です。しかも馬鸞は会員制で1日限定4組までしか利用できないレストランですから、その価値は高いと感じます。味も申し分なく満足できるでしょう。

そして今回、肝心の鴨会席を記事にしなかった理由は、既に雨女でキリコがこの店を訪れていたから。二番煎じになるのも嫌だったので、結果アメックスの券面記事に変更しましたw

店舗や提供料理の情報・状況は雨女↓の方をご覧ください。

【招待日和vol.04】絶品の鴨料理に感動した一日【西中洲 鴨会席 馬鸞】 | ススメ!雨女 | アメックス女子によるアメックスゴールドカード特典体験記
こんにちは、キリコです。只今、高級ディナーが最大半額で食べられるアメックスゴールドの特典「招待日和」を使って、招待日和のお店を食べ歩いております。
 




クレジット全般 アメックス

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論