目次
JCBカードBiz
2022年4月より、JCBのビジネスカードのカテゴリであるJCBカードBizのお得な入会キャンペーンが展開されています。
ビジネスカードって何?という声をよく聞きますが、あくまで個人的な見解で述べるとするならば「ビジネスカードは個人カードと法人カードの中間に位置するカード」と私は答えます。
何故なら、ビジネスカードは入会資格が企業勤めの会社員を始め、個人事業主やフリーランス、法人の経営者(または法人格でも)まで幅広く対応しているからです。
早い話が「誰でも申し込める」というワケですw
そんなJCBカードBizのなかで、初年度年会費無料かつカード発行だけで(Eメールタイプの)アマゾンギフト6,000円が付与されるJCBカードBizゴールド(以下、Bizゴールド)のキャンペーンが静かにアツいため、簡単にご紹介しましょう。
読むより先に公式サイトがみたいという人は下記ボタンからどうぞw
JCBカードBizはオリジナルシリーズに属する
画像↑は先日取得したBizゴールドです。
自身が使用してみないと単なるコタツ記事ですからねw と同時に公式ページではイマイチ伝わりにくいリアルなオリジナルシリーズの券面を手にしたいというのもありました。
オリジナルシリーズというのは、いわゆるJCBのプロパーカードシリーズです。
JCBでは現在、このプロパーカードだけが氏名やカード場番号を含めたカード情報を、全て裏面に移行しました。よって券面の撮影がし易いw
そしてシンプルだけれども、思った以上に美しい券面に仕上がっていると感じました。
JCBカードBizゴールドの裏面
此方↑は裏面画像。
カード情報が全て此方へ移動したため、裏面は晒す場合モザだらけとなりますw
ただ個人的に今回の変更に関しては非常に良かったと感じます。むしろ遅いくらいですね。
オリジナルシリーズの特徴としては、この券面カード情報の移行を含め、以下の3点が挙げられます。
① | 大切なカード情報は裏面へ | カード番号や有効期限、氏名などのカード情報をすべて裏面へ記載。大切な情報を見られるリスクも低くなり、安全・安心に買い物ができる。 |
② | 簡単・便利なタッチ決済 | カードをかざすだけで、支払いが完了。サインや暗証番号も不要。カードの受け渡しもないので安心・スピーディに決済が可能。 |
③ | 利用状況をアプリで通知「My安心設定」 | リアルタイムの利用状況や、自身で設定した金額を超えたときに、アプリやメールで通知。使いすぎ防止に役立つ。 |
申込みから発行までに要する時間をみてみる
画像↑は、JCBへの入会手続きを行った人だけが、審査結果まで一時的にログインできる専用の画面(メッセージボックス)です。
私の場合は既にJCBザ・クラスを保有していることから、申込➡入会判定結果(審査結果)まで1分でしたw そこから発送連絡まで3日という流れ。
なので私のケースはほぼ最短発行のため、あまり参考にはなりませんね。おそらく本来であれば入会判定結果まで、個々の状況にもよって通常は数日を要すると思われますし、週末を挟めばそれ以上の時間は掛かるでしょう。
しかし、ひとつだけ審査発行まで時間を要さないプチテクニックとしては「申込時に口座設定まで完結させておく」ということです。
これを怠れば紙(口座振替用紙)でのやり取りが発生しますから、互いに手が掛かりますしね。
初年度年会費無料とはいえ、口座はweb上で完結させておくべきです。
JCBカードBizゴールドの限度額は?
誰もが気になる限度額(利用枠)w
私の場合は総枠350万円でした。しかしこれは私がJCBの最上級カードであるJCBザ・クラス(限度額500万円)を保有していることがその要因と考えられます。
JCBの一般的な限度額設定でいくと、ゴールドの場合、初期設定のMAXはおそらく300万円です。
JCB CARD Biz 一般 | JCB CARD Biz ゴールド | JCB CARD Biz プラチナ | |
---|---|---|---|
年会費 | 1,375円(税込) 初年度年会費無料 | 11,000円(税込) 初年度年会費無料 | 33,000円(税込) |
申し込み対象 | 法人代表者または個人事業主(会社員でも可) カード使用者は20歳(プラチナのみ25歳)以上の方が対象 |
||
クレジットカード 発行可能枚数 | 1枚(本人のみ) | ||
ETCカード 発行可能枚数 | 1枚(年会費無料) | ||
カード利用可能枠(総枠) | 10万〜100万円 | 50万〜300万円 | 150万円〜 |
国内・海外航空機遅延保険 | 乗継遅延費用保険金 (客室料・食事代)2万円限度 出航遅延費用等保険金 (食事代)2万円限度 寄託手荷物遅延費用保険金 (衣類購入費等)2万円限度 寄託手荷物紛失費用保険金 (衣類購入費等)4万円限度 |
||
ショッピングカード保険 | 海外:最高100万円 国内:ー (1事故につき自己負担額10,000円) | 海外:最高500万円 国内:最高500万円 (1事故につき自己負担額3,000円) |
|
特典 | 毎月のご利用合計金額1,000円(税込)でOki Dokiポイント1ポイント ポイントをマイルへ移行可能 |
||
追加可能なカード | ETC QUICPay™(クイックペイ) |
||
Apple Pay Google Pay(TM) | 設定可能 |
さらにはカード発行だけでアマゾンギフト6,000円がもらえるのでなおさらですねw
もれなくアマゾンギフトがもらえる入会キャンペーン
ということで、此度のキャンペーン内容をみてみましょう。
対象カード | 初年度年会費 | カード発行でAmazonギフト券 (Eメールタイプ) | 入会翌々月末までに10万円(税込) 以上を利用で、さらにAmazonギフト券 (Eメールタイプ) |
---|---|---|---|
JCB CARD Biz 一般 | 無料 | 3,000円分 | 17,000円分 |
JCB CARD Biz ゴールド | 無料 | 6,000円分 | 19,000円分 |
JCB CARD Biz プラチナ | 33,000円(税込) | 10,000円分 | 20,000円分 |
初年度年会費無料、カード発行だけでアマゾンギフト6,000円、そして税込10万円の利用でさらに追加でアマゾンギフト19,000円と、最大だと合計25,000円分が付与されます。
直近3ヶ月で10万円ほどの利用を予定しているなら最大25,000円を、その予定がなくてもカード発行で6,000円を狙う、お得なキャンペーンだといえます。
勿論、私は最大25,000円のアマゾンギフトをいただく予定です。