• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ANA HND⇒OKA Premium GOZEN 2015-07

ANA HND⇒OKA Premium GOZEN 2015-07

【本記事はプロモーションを含みます】2015/07/31 旅行全般

台風12号の接近に伴いスケジュールが前倒しとなり、FUK⇔HND,FUK⇔OKA,の独立した2区間往復搭乗から、急遽FUK⇒HND⇒OKA⇒FUKの3区間片道で搭乗することになりました。そんな旅程のなか、羽田⇒那覇線は人生2回目の搭乗です。以前は何時だったかも覚えていませんw

NH HNDOKA 201507 2

普段と異なる路線だと、ちょっとした旅行気分が味わえますね。九州在住者にとってはAir Doの機材さえ新鮮に映ります。

NH HNDOKA 201507 3 NH HNDOKA 201507 4

ちなみにこの路線、ANA上級会員を目指す搭乗者(所謂、僧)が多いこともあり、周りにそれらしき人がいないかチェックすると、平日にも関わらず2名程それらしき人を発見w 内1名はCAにログブックを渡し、記載内容に対する細かな注文を付けていました。

目次

  • 1 NH HND⇒OKA Premium GOZEN
  • 2 HALOLA(台風12号)
  • 3 Okinawa’s Sea
  • 4 Poute Map

NH HND⇒OKA Premium GOZEN

NH HNDOKA 201507 5

提供されたミールはプレミアム御膳(昼食.ver)、牛肉を卵とじしたご飯は温かかったものの、少々残念な仕上がり。また、忘れた頃に味噌汁&ドリンクが到着w 6割程度のプレミアムクラス搭乗率にも関わらずサーブのタイミングがバラバラで、リズムの悪いランチとなりました。

NH HNDOKA 201507 6 NH HNDOKA 201507 7 NH HNDOKA 201507 8

NH HNDOKA 201507 9

しかし、そんなことはどうでも良く、今回楽しみにしていたのは那覇線提供の「塩アイス」です。私の主要路線FUK⇔OKAでは提供されてないことから、初実食となります。

NH HNDOKA 201507 10 NH HNDOKA 201507 11

味はバニラ。も、風味というか余韻に塩の香りが残りますね、美味しく頂きました。製造ラベルを見ると、沖縄では無く熊本県山鹿市で造られているようです。であれば製造元熊本の隣県であるFUK⇔OKA線でもぜひ提供して貰いたいと感じた実食でしたw

HALOLA(台風12号)

NH HNDOKA 201507 14

↑画像は座席から撮影した喜界島(手前)と、台風12号(奥)です。

NH HNDOKA 201507 15

機上からだと結構近くに見えますね、その(台風の)大きさに圧倒されました。詳細はサブブログの方へ一足先に掲載しています。

Okinawa’s Sea

兎に角、此度は航路上の視界が良好過ぎて、巡航中もほぼ外を眺めて楽しんだフライトとなりました。ということで、この先は画像主体でお伝えします。なるべく座席に座ったままの目線で撮影してみました。

NH HNDOKA 201507 17

NH HNDOKA 201507 18

NH HNDOKA 201507 19

NH HNDOKA 201507 20

ランディングのため、この辺りから高度がどんどん下がってきます。

NH HNDOKA 201507 22

NH HNDOKA 201507 23

↑那覇空港着陸直前のため海面スレスレですね。

NH HNDOKA 201507 26 NH HNDOKA 201507 25

無事沖縄到着です。此度の搭乗機材は「B777-300ER」スタアラ塗装機材、普段と異なりさすがにHND⇒OKA間だと飛行時間が長く感じたフライトでした。

NH HNDOKA 201507 24

Poute Map

NH HNDOKA Rute Map




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論