• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 2014年度 ANAダイヤモンドサービスメンバー選択式特典 (AMC)

2014年度 ANAダイヤモンドサービスメンバー選択式特典 (AMC)

【本記事はプロモーションを含みます】2014/01/16 旅行全般

昨年末にANAマイレージサービス(AMC)から「ダイヤモンドサービス選択式特典」の案内が届いた後、そのまま放置(というか、失念)していたところ、昨日再通知のメールが届いたことから早速「選択式特典」の内容を確認してみました。

ana dia sentaku2014 1

申込期限が今月末(2014年1月31日)だったのですね、再通知が無ければ危ない処でした。では、各コースを見てみましょう。

目次

  • 1 ANA SKYコインコース
  • 2 アップグレードコース
  • 3 ミシュラン星レストランコース
  • 4 IHG・ANA・ホテルズグループ 宿泊・お食事コース
  • 5 ビジネス・キッチンアイテムコース
  • 6 自然保護コース
  • 7 コンシェルジュコース
  • 8 2014年度 ANA「ダイヤモンドサービス」ネームタグ
  • 9 結論

ANA SKYコインコース

ana dia 2014 1

  • ANA SKYコイン60,000円分+機内販売用クーポン20,000円分(又はLOUNGE利用券6枚)

航空券や買物等、利用先の自由度が比較的高いと言える「ANA SKYコインコース+機内販売用クーポン」です。航空券をSKYコインで購入すれば搭乗マイルとして再還元されます。

アップグレードコース

ana dia 2014 2

  • アップグレードポイント12ポイント+機内販売用クーポン20,000円分(又はLOUNGE利用券6枚)

ダイヤモンドメンバーの場合、ブッキングクラスの如何に関わらず、その2倍のポイントを利用することで国際線シートのアップグレードが可能ですから、ビジネスやファーストクラスで海外へ渡航を考えている方には、このコースも選択肢に入ると思います。

ミシュラン星レストランコース

ana dia 2014 3

  • ミシュラン星レストラン招待+機内販売用クーポン20,000円分(又はLOUNGE利用券6枚)

対象レストランは国内外の50店舗となっており、US・EUを中心に海外の対象レストランは25店舗で、その選択レストランは国際派グルメにはたまらない内容になっています。

smartbox2

ちなみに国内対象レストランも25店舗で、関東・関西エリアがその中心です。

smartbox

IHG・ANA・ホテルズグループ 宿泊・お食事コース

ana dia 2014 4

  • IHG・ANAホテルズクーポン40,000円分+機内販売用クーポン20,000円分(又はLOUNGE利用券6枚)

コース名から少々勘違いしてしまいそうですが、IHG・ANAホテルズグループにて宿泊と食事が用意されている訳でなく、そのドチラにも利用可能なクーポン(40,000円分)が貰えるということです。宿泊だけで40,000円分利用すれば、それ相応の客室が選択できそうです。

ビジネス・キッチンアイテムコース

ana dia 2014 5

  • アイテムカタログから1品+機内販売用クーポン20,000円分(又はLOUNGE利用券6枚)

内容はカタログを見るに「それなり」のモノが用意されています(ビジネス・キッチン各30アイテム程)。「ちょうど欲しい商品があった」という方には良いかも知れませんね。

delights2 delights

自然保護コース

ana dia 2014 6

  • 恩納村の海にサンゴの養殖、植付け(19本)

自然(海)をこよなく愛する方は、迷わずこのコースを選択するのでしょうね。昨年、同僚(趣味:波乗り)の1人が選択していました。

コンシェルジュコース

ana dia 2014 7

  • クラブ・コンシェルジュ会員資格1年間進呈(入会金:105,000円+年会費:126,000円分)

1年限定の会員資格です(2年連続ダイヤで連続選択可能かは不明)。現在、この手のサービスはクレジットカードにも付帯していますし、中にはリアルに秘書がいる方もいらっしゃることと思います。

また、ダイヤモンドステイタスを取得する程搭乗する方の場合(業務搭乗と仮定すると)、各方面のルートやアカウントもお持ちでしょうから今更感は否めませんね。

2014年度 ANA「ダイヤモンドサービス」ネームタグ

ana dia 2014 8

  • 上記各コースに加え、希望者に対しネームタグの作製

ネームタグは必要に応じて作製されます。ということで「毎年ダイヤモンドだし、同じタグは必要無い」という方の場合は「タグ不要」を選択することも可能です。

結論

機内販売クーポンやラウンジ利用券も含めると、非常に多くの選択肢が用意されています。各自の環境を加味し、何を選択するかは個人の自由です。よって、お薦めなんてものは有りません。

結局、私の場合は妻に依頼しました。その内(期限までには)何かしら選択することでしょう。また、この記事を書きながら手持ちクレジットカード(JCB ザ・クラス)のメンバーズセレクション選択もそろそろ考えなければならない事に気付きました。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論