• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ダブルツリーbyヒルトン那覇と、ハイアットリージェンシー那覇沖縄 2015-05

ダブルツリーbyヒルトン那覇と、ハイアットリージェンシー那覇沖縄 2015-05

【本記事はプロモーションを含みます】2015/05/12 旅行全般

DTH naha 201505 1

此度の沖縄滞在もダブルツリー那覇を利用しました。沖縄担当も後任へ引継ぎ、その後これといった問題もなさそうですから、業務での出張としては(おそらく)最後の滞在です。

何なのでしょう?そう思うと一気に懐かしさすら感じます。が、プライベートでも沖縄へは上陸しますし、またいつの日か滞在する機会はあるかも知れません。

目次

  • 1 Double Tree By Hilton NAHA
  • 2 HYATT REGENCY NAHA OKINAWA
  • 3 おまけ

Double Tree By Hilton NAHA

DTH naha 201505 2

正確には記憶してないものの、リブランド後ココにはトータルで50-60泊はしていると思います。最近では日本人より中国系の方々を中心に外国人ばかりとなってしまいました。

DTH naha 201505 3

チェックイン時には顔馴染のスタッフ達が挨拶にも来てくれたので、今までお世話になったお礼を伝えました。アサインされた客室は11階の「デラックス・キング」です。

DTH naha 201505 4 DTH naha 201505 5

今年2月に滞在した際と比較すると、バスアメニティが再度変更されていることに気付きました。個人的にはヒルトン共通のアメニティの方が良いと思います。

DTH naha 201505 6 DTH naha 201505 7

DTH naha 201505 8

客室はゆいレール側、影が濃く沖縄の日差しはもう夏といえますね。

DTH naha 201505 9 NH FUKOKA 201505 12

後任の同僚が(東京から)到着するまで時間があったため、ウェルカムドリンクを独り頂きました。現在、1Fレストランでは外国人(主に中国系)旅行客用にディナーブッフェを運営している影響で、ウェルカムドリンクはレストラン奥の部屋で提供されています。

ちなみに翌朝のモーニング・ブッフェは、騒々しいのが嫌でパスしましたw

HYATT REGENCY NAHA OKINAWA

HYATT OKINAWA 201505 3

同僚との夕方合流まで2時間以上あったことから、国際通り周辺へ散策に出掛けました。往復共に徒歩での移動です。台風の影響は既に湿度で感じられ、大量の湿気をはらんだ風を受けながら歩くと、気温の高さも相まって10分も経たずに汗が出てきます。

折角なのでオープンを数ヶ月後に控えたハイアットリージェンシーの建築状況を見に行きました。昨年11月と比較すれば、その進捗は一目瞭然ですね。

HYATT OKINAWA 201505 7 HYATT OKINAWA 201505 6

建築用のパーテーションや足場は殆どなくなっており、車寄せなど玄関周りの最終仕上げを行っていました。どうやらパーキングは地下と、道路向かいに建築した立体を併用するようです。

HYATT OKINAWA 201505 8

ホテル手前を右折し小道(桜坂通り)を下れば、アーケード街(花笠食堂近く)です。

HYATT OKINAWA 201505 9

◆開業直後滞在しました:ハイアット リージェンシー那覇 沖縄 2015-07(HYATT)

おまけ

HYATT OKINAWA 201505 10

那覇市役所付近の美容室前を往復共に通ったのですが、そこの看板ネコは警戒心なく無防備な態勢でずっと寝ていましたw このユルさが何とも言えず癒されますね。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論