• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » リージェンシークラブラウンジと、the barと、レストラン桜坂 2016-01(HR那覇)

リージェンシークラブラウンジと、the barと、レストラン桜坂 2016-01(HR那覇)

【本記事はプロモーションを含みます】2016/01/14 旅行全般

HR Naha Club Lounge 201601 2

此度のハイアットリージェンシー那覇沖縄では、チェックイン・アウト手続き以外での利用は殆どありませんでした。

目次

  • 1 リージェンシークラブラウンジ
  • 2 カクテルタイム
  • 3 the bar
  • 4 SAKURAZAKA
  • 5 Check-Out

リージェンシークラブラウンジ

HR Naha Club Lounge 201601 3

チェックイン時に撮影したラウンジ。奥に写っている人は清掃のスタッフで、ラウンジ利用者がいないうちにと掃除機中でした。私が撮影していることには気付いていませんw

HR Naha Club Lounge 201601 5 HR Naha Club Lounge 201601 10

ラウンジからの景観は相変わらず(那覇市内を一望する)パノラマ。

HR Naha Club Lounge 201601 6

ラウンジ最奥のこのスペースがバルコニーにも近く、私にとって最も居心地良い空間です。

HR Naha Club Lounge 201601 8

バルコニーは開放的で文句無しの眺望ですが、さすがに那覇とはいえこの季節の風は冷たく、あまり長居はできません。しかしこれほどの開放感は他の国内ハイアットでは味わえないと思います。

カクテルタイム

HR Naha Club Lounge 201601 11

17時からのカクテルタイム(19時まで)、開始直前のセッティング完了直後に声を掛けて貰い撮影させて頂きました(感謝)。

HR Naha Club Lounge 201601 12

提供ミールは他のクラブラウンジと比較しても遜色ありません。

HR Naha Club Lounge 201601 13

しかし、アルコール類は少々淋しい。圧倒的に小規模なリージェンシー福岡の方がアルコール類は充実しています。提供泡は相変わらずイタリア産のスプマンテ(マルティーニ)。

HR Naha Club Lounge 201601 14

白ワインを1杯だけ頂き、the barのオープンを待ちます。

the bar

HR Naha Club Lounge 201601 15

決してラウンジの泡が好みでないということでなくw 妻も誕生日でしたし、カクテルタイムは自前で行うことに。クラブラウンジから隣接するthe barへ移動。ついでにマネージャー以下、各スタッフへ新年の挨拶も行えました。

HR Naha Club Lounge 201601 16

オーダーしたのはモエ・エ・シャンドン ブリュット・アンペリアル、安定の味わいです。

HR Naha Club Lounge 201601 17

生ハムMix、その他2品ほど頂いて、その日のディナーへと向かいました。

SAKURAZAKA

HR Sakurazaka morning 201601 1

此方はリージェンシー那覇2Fに位置するレストラン「桜坂」、私自身もまだ未経験だったことから、クラブラウンジの朝食をパスしコチラで頂きました。勿論、有料ですw

HR Sakurazaka morning 201601 2 HR Sakurazaka morning 201601 3

我々は事前に予約していたので待つことなく入店できましたが、時間帯によっては相当な待ちが必要になるケースもあるそうな。確かに絶えず4-5組は待機している感じでした。

同様にブッフェ台周辺も常時混雑。しかしラウンジの朝食に比べれば当然ながら提供品目数は圧倒的。観察していると朝からカレー食べる人が結構多いのですねw

HR Sakurazaka morning 201601 4

個人的にはキッチンで焼いてくれる「島豚ソーセージ」が美味で、翌日の朝食もココ(レストラン)にリピートしたほど。

HR Sakurazaka morning 201601 5
HR Sakurazaka morning 201601 6

2日間共に美味しい朝食となりました。

Check-Out

HR Naha Okinawa 201601 1

今回滞在して感じたことは、昨年7月の開業から約半年が経過し、各スタッフが業務にも慣れ、安定したサービスを提供してくれるようになったということ。あの開業時のドタバタ感は現在全くありません。

HR Naha Okinawa 201601 2

また、ホテルの顔ともいえる玄関の横に設置され、傍からの見た目がよろしくなかった喫煙スペースは現在2Fのレストラン横へと移動されています。この移動は賢明な判断といえるでしょう。(撮影@Leica Q)




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論