• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » JCB プラチナの発行基準

JCB プラチナの発行基準

【本記事はプロモーションを含みます】2011/08/25 クレジット全般

PREMIUMなPLATINUM-ANA JCB SFC PREMIUM

ANAプレミアムカードの発行によってJCBカードへ新設されたカテゴリーのプラチナ。果たしてその発行基準とは如何なるモノなのでしょうか?

まず、JCBにおける【お申し込み対象】は、原則として30歳以上でご本人、かつ安定継続収入のある方。です。なんだかザックリした対象範囲ですね。

しかし【発行基準】については※JCBプラチナカード独自の審査基準により発行させていただきます。となっており、具体的な指標は何も分かりません。

つい先日、友人(ダイナース プレミアム持ち)が私同様にJCB歴無しで申込みしたのですが、1週間程で落選通知が届いていました。落選の理由はJCB以外、知る由もありませんが、私もJCB歴無しかつJGCダイナース持ちでの申込みでしたし、友人も同世代で収入に関しても全く問題無い状況下での落選劇でしたので少々驚きを隠せませんでした。

唯一、2人の違いがある事といえば「私は会社員」で「友人は経営者」…ここに何か大きな違いがあるのかも知れません。

今回の発行開始に先駆けて、ANA JCB ワイドゴールドカード保有者の一部へ先行案内が行われた背景から、まずANA JCB ワイドゴールドを保有し、次いでプラチナ(ANA JCB プレミアム)へアップグレードする…この一連のルートがANA JCB プレミアム発行に対し、最も近道なのではないかと思われます。




クレジット全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論