• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » 遅れて来た案内 (ANA JCBカード プレミアム)

遅れて来た案内 (ANA JCBカード プレミアム)

【本記事はプロモーションを含みます】2011/10/31 クレジット全般

PREMIUMなPLATINUM-Lounge

本日、ANA発でのラウンジ入室方法案内が送付されてきました。これはSFCの私には必要でない案内だったのですが、ANA JCBカード プレミアムの全ホルダーを抽出し、発送したものと思われます。

内容としては空港ラウンジ入室受付の際、JCBカードプレミアムに対してカードリーダーでは判別できないため、直接受付係員へカード提示が必要との案内です。(※JCB SFC プレミアムはカードリーダー対応)

カードリーダーは【SFC】や【プレミアムクラス】等の判別はできても、JCBカードプレミアムの判別はできない仕様(システム未対応)になっているのでしょうね。

図にしてみると…

PREMIUMなPLATINUM-JCB PREMIUM

ということです。

更に、【JCBカードプレミアム本会員のみラウンジ入室可】と再告知もなされています(JCB SFC プレミアムは同行者1名まで無料入室可)。

分かり辛いですが、利用内容(範囲)には一度目を通すこともホルダーの義務だと思います。
⇒【各ステータス別ご利用ラウンジ一覧 】

このテの案内が今更送られて来るということは、問合せやクレームが絶えない状況といったとこでしょうか。因みに問い合わせ先は【ANAカードデスク】と【JCBプラチナメンバーズデスク】の連名になっていました。

主な内容は上記2点となっていましたが、システム対応は非常にコストがかかるため、当面カードリーダー対応の予定は無いことの表われだと感じます。

システム対応については、また機会があれば別途エントリーしますが、現在の【種別A】について【Dia/PLT/BRZ/SFC】が一纏めになっている歪な状況も、システム対応コストが主な原因となっているようです。




クレジット全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論