
過日(3月末)にアメックスビジネスゴールドカードを取得しました。初年度年会費無料で年会費コストがゼロであることと、そして最大の理由は3万ボーナスポイントを獲るためですw
実は来月に自宅の改装を行うため、その支払いおよび家具の新調でまとまった決済を予定しているため、折角ならばボーナスポイントを狙うべきでしょうし、当サイト限定で実施しているキャンペーンで自ら取得するのがスジというもの。
また自らが見聞きした事実を書くことをポリシーとしているからには、可能な限り実際にそのカードを持ち、そして使用しなければと常々考えています。全く見聞きしてないことを涼しい顔で書くことはできませんしね。
ということで2017年3月22日(水)にタブレットで申込みを行いました。既にアメックスは複数保有していることから、審査落ちはないハズ?ですw
目次
アメックスビジネスゴールドの申込みからカード到着まで

申込みを完了すると、上記完了画面へ切替り照会番号なる数字が与えられます(完了メールにも記載されています)。この照会番号は非常に大切なものですから、カードが到着するまで照会番号は必ず保管しておきましょう。

そして、土日を挟んだ翌月曜日に本人限定受取郵便物の通知が到着。いわゆる合格通知ですね。土日を含め申込日から6日目、営業日換算だとわずか4日で通知が届いたことになります。
早速、通知の内容に沿って翌日配達の依頼を行いました。

コレが本人限定受取郵便物。その名の通り不在ボックスや家族の受取りは不可。本人しか受取できませんので注意が必要です。
よって申込日からちょうど1週間、土日を含めず営業日だけでいえば5日でアメックスビジネスゴールドカードが到着したことになります。そういえばちょうど1年前にも似たようなコトを行っていますので、そちらも参考にして頂ければ幸いです。
アメックスビジネスゴールドと同封物

届いた>本人限定受取郵便物を開封しましょう。まず目に入るのはWelcome to American Express Business Gold Cardの文字。

そして同封物はこれが全て。
・カード台紙とアメックスビジネスゴールドカード
・ご利用の手引きとアメックスビジネスカード会員規約、保険・補償規定
・紹介プログラム案内
・オンラインサービス登録案内
・ICカード暗証番号登録案内
・口座振替用紙と返信用封筒
・ショッピングプロテクションワイド案内
この中で早めのアクションが必要なのはオンラインサービス登録とICカード暗証番号設定、そして口座振替用紙の返送ですね。これを忘れず実行しましょう。また、今年2月より拡充されたアメックスビジネスゴールドの各種ベネフィットは下記↓関連記事を参照下さい。
個人的には帝国ホテルを訪れ(別途月会費が掛かりますがw)ビジネスカード限定のビジネスラウンジであるミーティングスクエアをレポートしたいと考えています。
アメックスビジネスゴールドのベネフィットが拡充された一方で、年会費も値上げとなったものの初年度年会費無料キャンペーンですから無問題w
アメックスビジネスゴールドカードフェイスの表と裏

アメックスビジネスゴールドの券面(表)です。他のアメックスカード同様、ICチップ搭載となり決済時のサインが不必要となりました(場合によっては必要)。
券面の色合いも派手でなく、かといって地味でもなく。何故か?会員取得年(Member Since)は2017年と思いきや今回も2013年。ちなみにアメックスプラチナ(ACでなくメインカードの方)はもっと古い年が刻印されています。この辺りの基準が不明ですね。
基準はあれど無いようなもの?でしょうかw

此方はカード裏面。裏面は一般のアメックスゴールドカードとさして変わりありません。
また今回の申込みに関しては個人事業主として手続きを行いましたが、問題なく発行されたということを記しておきます。会社員でも個人事業主として申込めば発行されるということの証明です。
折角なら初年度年会費無料+3万ポイントプレゼントのアメックスビジネスゴールド入会キャンペーンで申込もう

あとは手に入れたアメックスビジネスゴールドで200万円決済し、3万ボーナスポイントを獲得するのみw 決済した200万円分のポイントである2万ポイントも同時に加算されるため、合計で5万ポイントを頂く予定です。
私の場合はたまたま大きな決済があるため一気に到達できそうですが、3万ボーナスポイントキャンペーンは入会から1年という期間中に達成できれば対象となるため、計画的に決済を行えば達成できるハードルといえるでしょう。
初年度の年会費は無料な訳ですから、このキャンペーンを上手く利用し5万ポイント獲得を目指してみては如何でしょう?そして達成後のカード継続は個々の自由でもあります。
キャンペーン詳細は下記↓関連記事をご覧下さい。