• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » 2019年7月からはダイナースクラブと同時にマスターカードも取得できるという話し 2019-05

2019年7月からはダイナースクラブと同時にマスターカードも取得できるという話し 2019-05

2019/05/17 クレジット全般 ダイナース

Diners Club Card 201905

2019年5月16日付けでのリリースで、ダイナースクラブの新サービスとしてマスターカードのコンパニオンカードが同時に取得(発行)可能となるようですね。

加盟店の数ではどうしても後塵を拝している感の否めないダイナースクラブですが、マスターを搭載したコンパニオンカードを持つことにより、一気に決済し易くなるといえます。

そういえば遥か昔、アメックスでも(名称もそのまま)コンパニオンカードというものが存在していましたね。アメックスの場合はリボカードでしたがw

発行は2019年7月23日から

世界最大のネットワークを誇るMastercardを無料でご利用いただける新サービス「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」「ダイナースクラブ コンパニオンカード」を2019年7月23日より開始します。

・ダイナースクラブ プレミアムカード会員
⇒Mastercardの最上位のステータスを備えた「TRUST CLUB ワールドエリートカード」が付帯
・ダイナースクラブカード会員
⇒Mastercardのプラチナグレードのステータスを備えた「TRUST CLUB プラチナマスターカード」が付帯

券面デザインは画像↑の通り。ダイナースプレミアムカード会員の場合はワールドエリートが付帯するようです。そして券面も黒い。

diners companion master card 201905 2

また、コンパニオンカードという名の通り、本カードの分身みたいなものですから、ポイントプログラムや口座は統一、年会費も無料です。ワールドエリートやプラチナマスターカードが無料で保有できるのは嬉しい限り。

diners companion master card 201905 3

ちなみにダイナースプレミアム会員がコンパニオンとして発行できるTRUST CLUB ワールドエリートカードを単体で発行すれば年会費13万円+税、ダイナースクラブカード会員が発行可能なTRUST CLUB プラチナマスターカードでも年会費は3万円+税ですから、如何にお得かが分かるというもの。

気になる付帯保険については本体のダイナース側の保険が適用されます。しかしダイニング by 招待日和や、国際線手荷物無料・有料宅配など、マスターカードのベネイットであるTaste of Premiumは存分に利用できることから、現在ダイナースクラブカードやダイナースプレミアムカードを保有する会員はコンパニオンカードを発行しておいて損はありませんね。

それは今からダイナースクラブカードを申込む人にもいえることです。




クレジット全般 ダイナース

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論