• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » Card Member Experience (AMEX)

Card Member Experience (AMEX)

【本記事はプロモーションを含みます】2014/09/21 クレジット全般

アメリカン・エキスプレス(以下、アメックス)は、カード会員向けに(主に抽選で)特別限定イベントを年間20回程度開催しています、実に月1回以上のペースですね。私も昨年は会員限定イベント「正倉院特別セミナー」へと参加しました。

  • 当ブログ:第65回 アメリカン・エキスプレス 正倉院特別セミナー & 鑑賞会 (AMEX)
  • AMEXレポート:2013年10月開催 第65回 正倉院展 特別セミナーと鑑賞会

そして今年も第66回「正倉院特別セミナー」が開催されます。(募集は終了しています)

これはアメックスが掲げている「体験(Experience)」というテーマです。普段我々は「単なる決済手段」としてしか捉えていないクレジットカードというアイテムも、アメックスを保有することで自らのライフスタイルに対し、決済という手段以外の新たな刺激(付加価値)を与えることができるかも知れません。

目次

  • 1 Card Member Experience
  • 2 Special Experience

Card Member Experience

以下の動画は昨年開催された「限定イベント」の様子を1分少々で纏めたものです。私が参加した「正倉院特別セミナー」は、当日動画撮影を行っていなかったため1カットの静止画が一瞬表示されるだけですが、様々な限定イベントを短時間で感じることのできる編集に仕上がっています。


※この動画はアメリカンエキスプレス社の許可を頂き掲載しています

Special Experience

special experience

先の「会員限定イベント」と別に「メンバーシップリワードポイント交換」での「体験」も充実した内容です。

  • アメリカン・エキスプレス 「Special Experience」でアイテムの魅力を体験

ポイントでの「体験」も普段ではなかなか味わえない商品群ですが、会員限定イベント同様に対象商品が古都や社寺仏閣、歴史的建造物など多いことも、コンシェルジェや各種デスクで対応した(過去蓄積した)アメックス会員全体における趣味・嗜好などを正確に把握していることからピックアップされているのだと考えます。「祇園の舞妓さんと祇園おさんぽ」などは風情があって良いですね。

例として、他社カードなどのポイント交換のカタログに掲載されているものは、多くの場合「それはいらない」「もう持っている」「もっと良いものが欲しい」といういものばかりです。

現在ポイント交換先の王道は「マイル」ともいえますが、むしろ移動コストを抑える手段(特割や株主優待等)を駆使すれば、飛んだ先(現地)での貴重な「経験・体験」に対しポイントを利用するといった選択肢の幅が広がります。

そういった会員限定イベントやポイント交換先の選択幅を広げるべくアメックスを取得するのもまた、ひとつの「体験」といえます。




クレジット全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論