• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » 自粛生活で何をする?という話し 2020-04

自粛生活で何をする?という話し 2020-04

2020/04/08 クレジット全般 福岡

目次

  • 1 緊急事態宣言下で何をする?
  • 2 だったら、クレジットカードの整理に着手する

緊急事態宣言下で何をする?


個人的には勝手に緊急事態宣言を発出していたのですがw 昨日、正式な発令が出されました。我が福岡県も対象地区となり、以前にも増して意識を高めなければいけません。

画像↑は、その発令前に鈍ったカラダに喝を入れるべく、近所の大濠公園をランニングした際、隣接する舞鶴公園内を通過し撮影したものです。結構、人がいますね。私もランニングしていたので他人のことを言える立場ではありませんが、まぁこんなもんですw

しかし、例年であれば夥(おびただ)しい数の屋台が並び、数えきれない人達が花見をする光景を目にするものの、行政の監視テントが複数設置されていることから、さすがにこの状況で花見をする空気の読めないグループはいませんでしたw

私はといいますと、先月(3月)下旬から自宅にて自粛生活です。勿論、テレワークは行っていますが、業務の性質上ほぼ休みと言っていいでしょう。緊急事態宣言が発令されるかどうか?も分からない状況のなか自粛をスタートしていたため、沖縄で1ヶ月程ゆっくりしようかとも考えましたが、飛ばずに正解でした。

現地の方々から見れば、私もインバウンドの旅行者も同類ですからね、迷惑なだけです。なのでこれを機に、普段思っていてもなかなか手に付けないことを少しずつ処理していこうと考えていたりします。

だったら、クレジットカードの整理に着手する


そのひとつが保有するクレジットカードを整理すること。

とはいえ、意味あって取得したカードたちですから、単に解約するのではなく、逆に申込みしたいカードもあります。そういった意味での整理です。なのでカードの増減を含め、結果はまだ見えません。

が、此度の新型ウイルスにおける影響は様々かつ大きく、もしかすると終息後は私を含め多くの人たちのライフスタイルが変貌するひとつのキッカケとなるような気がしています。

業種によっては(今さらですが)オフィス不要ということに気付くハズw

また、既にその傾向にありますが、ECサイトやwebでの購入が盛んになる(なっている)ことから、クレジットカードでの決済量もますます増加していくでしょう。

そうなると、単に決済手段としてのクレジットカードで良いのか?補償は?返品は?ポイント還元は?支払いサイト(期間)は?などなど、購入先のwebサイトに合わせた、また自らの主な購入物などに合ったクレジットカードのスペックにも当然ながら目が行き始めてくると考えます。

いくら搭乗マイルが数倍になるカードでも、旅行や出張に行けない現状でいえば無力ですからねw

ということで、私も手持ちのクレジットカード群を眺めつつ、ぼちぼちとクレジットカードの整理を開始する予定。その途中経過、あるいは結果については機会があれば記事にしたいと思います。




クレジット全般 福岡

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論