• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » JCBからいろいろ届いている。という話し 2020-10

JCBからいろいろ届いている。という話し 2020-10

2020/10/23 クレジット全般 JCB, JCBザ・クラス, 郵送物


郵送物シリーズですw ここ最近、各種郵送物の処理が滞っており、郵送物の間が大変なことになっています。

未開封で捨てるのも憚(はばか)られますし、なかには重要な案内や情報もあろうかと思われるため、妻にブツブツ言われながらもコツコツと開封作業を行っている処です。

そんななか、今回まとめて開封したのはJCBからの郵送物。やはり重要なモノも混入していましたw

目次

  • 1 JCBザ・クラス プレミアムステイプラン下期料金表
  • 2 月刊誌JCB THE PREMIUM
  • 3 プライオリティパスの更新カード

JCBザ・クラス プレミアムステイプラン下期料金表


まずはプレミアムステイプランの下期料金表。

これは正直にいってwebで確認すれば良いため不要なモノなのですが、毎年2回キッチリと送付されてきます。

軽く斜め読みすると、いくつかの新規ホテルや宿が追加されているようでしたが、目に留まることもなくスルー。そのまま処理されましたw

月刊誌JCB THE PREMIUM


次に開封したのはゴールドカード以上の会員に対して送付される月刊誌のJCB THE PREMIUMです。画像↑は9月10月号で、今月送付されてきた11月号はまだ未開封だったりしますw

目に留まったページとしては、年末で(ゴールドカード会員向けに)確定するJCBゴールド・ザ・プレミアの案内と、ザ・クラスのメンバーズセレクション案内。

私は後者の対象となっており、やはり未だ手配はしていません。いつも期限ギリギリで手配するため、遅くとも年内には商品を確定し、webから申込みたいと考えています。

プライオリティパスの更新カード


画像↑は郵送物の山から発見されたプライオリティパスの更新カードですw

私が使用しているプライオリティパスはJCBザ・クラスのベネフィット。同伴者1名までJCBが負担してくれるため重宝するアイテムなのですが、如何せん海外への出国を制限されている現状では、当面使用する機会はなさそうな感じ。

ですが、郵送物の山のなかを確認せずそのまま処分すると危ない処でした。

有効期間は2年間ありますので、いつか解放されるであろう海外渡航用の携帯アイテムとして大事に保管しておきたいと思います。


余談ですが、画像↑はプライオリティパスに同梱していた挨拶状および案内状です。

プライオリティパスでなくJCBザ・クラスを提示した場合はラウンジキー扱いとなるため注意するようにというお達し。

ラウンジキーを使用できる国内空港は東京成田(NRT)・大阪関空(KIX)・中部国際(NGO)内の対象ラウンジとなっています。

が、その全てはプライオリティパスで入室が可能なため、本当に注意が必要だったりします。

よって迂闊にJCBザ・クラスや、その他の対象カードを提示しないようしましょう。1回につきUS32ドル徴収されますw




クレジット全般 JCB, JCBザ・クラス, 郵送物

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論