• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » その他 » 京都 鴨川の川床工事が始まったようです 2018-04

京都 鴨川の川床工事が始まったようです 2018-04

2018/04/23 その他 京都

kyoto kawadoko 201804

京都は鴨川の畔(ほとり)から先斗町側を撮影した川床工事のひとコマです。川床といえば夏の京都の風物詩ですね、先般滞在したアート門前京都の支配人からLINEで送られてきました。


『京都祇園の古門前に滞在@ART MONZEN KYOTO エグゼクティブツイン 2018-03』
ART MONZEN KYOTO京都の鴨川の三条大橋を東へ渡り南下すると、そこは江戸の頃から続く古美術の街。京都の祇園の一角、古門前通り界隈は古書画・骨董・ア…
 

床開きはゴールデンウィークからというのが一般的ですが、鴨川も貴船も5月1日から9月30日まで納涼床として堪能できます。

そもそも来月に京都へ訪れる計画を立てており、その連絡の流れでいただいた此度の画像。本床と呼ばれる6・7・8月はおそらく尋常でない混み合いとなることでしょう。

ちなみに、納涼床が開始される来月(5月)は皐月の床、最終月の9月は後涼みと称されます。来月川床へ足を運ぶ時間があるか?分かりませんが、もしその機会があるようでしたら、何処かのお店を訪れてみた意いと考えてます。

と、こんな涼しげな画像を眺めながら、この週末は久し振りの風邪でダウンしていましたw 大した用事もない週は元気なのに、出張や会食、滞在など目白押しの週前に寝込むとは、なんとも体調管理がなっていませんね。

朝夕の寒暖差も激しいことから、皆様もぜひ体調管理には十分にお気を付けくださいませ。




その他 京都

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論