• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » その他 » 都ホテル博多と、エムアイカードプラスゴールドカード会員向けクーポン 2019-07

都ホテル博多と、エムアイカードプラスゴールドカード会員向けクーポン 2019-07

2019/07/04 その他 MIカード, お帳場カード, 郵送物

目次

  • 1 都ホテル博多
  • 2 エムアイカードプラスゴールドカード会員向けクーポン

都ホテル博多

miyakohotel hakata 1

先日、久し振りに博多にて会食があったため博多駅(筑紫口)へと向かうと、今年(2019年)9月22日に開業予定で建築中であった都ホテル博多の外装が外され、画像↑のように佇んでいました。もう殆ど完成に近い状態です。そして今どきの外観w

さらにビルの屋上は屋外温泉スパとなっており、インフィニティプール(というか温泉?)が設置されるそうな。個人的に宿泊はしないと思いますが、屋外温泉スパには1度行ってみたいw

miyakohotel hakata 2

予定ではこんな感じ↑らしい。地下鉄や博多駅と直結していますし、福岡空港からも10分程度でアクセスできることから、利用客は相当多いと予想します。先日、ハイアットリージェンシー福岡も閉館(年末に別ブランドで再開業予定)しましたしね。

この辺りは高さ制限が50㍍とのことから、制限ギリギリで建築しているようですが、現在2024年までに福岡都心部(天神・博多)に建設されるシティホテルを対象に、ゆとりある客室の提供(総客室の1/4以上で30㎡以上を確保)し、2項目以上(レストラン・バー・ラウンジ・多言語対応のコンシェルジュデスク・スパなど)のハイクオリティな施設を有した魅力あるデザイン性に優れたホテルに仕上げれば、容積率が現行の最大1.5倍に規制緩和されることから、その制度を存分に活用した福岡では最新のホテルとなるようです。

兎にも角にも、開業した際には足を運んでみたいと考えています。

しかしこの都ホテル博多の画像は2日ほど前なのですが、ご覧のように福岡市内は多少の雨が落ちる程度です。その反面、福岡県南部から熊本県、鹿児島県や宮崎県は豪雨に見舞われている状況で災害等が非常に心配されます。ぜひお住いの方々は細心の注意を払ってください。

エムアイカードプラスゴールドカード会員向けクーポン

mi gold caed coupon 201907 1

ということで都ホテル博多を撮影した日に届いていいたのが例のクーポン。半期に1度送られてくる1,000円券です。半期に1度の割りに、有効期間がわずか2ヶ月しかないというw いわゆるボーナス商戦時期ですね、この期間にクーポンの有効期間を設定し顧客を呼び込みたいという意図なのかもしれません。

いつもの如くこのクーポンは妻に召し上げられ、用途は?と聞くと、岩田屋の地下で鰻を食す際の足しにするのだそう。次回の土用の丑の日は、7月27日(土曜)なので、その日にでも食すのでしょうねw




その他 MIカード, お帳場カード, 郵送物

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論