• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ヒルトン沖縄北谷と、ダブルツリーbyヒルトン那覇 ゲストルームキング 2013-12 (HHonors)

ヒルトン沖縄北谷と、ダブルツリーbyヒルトン那覇 ゲストルームキング 2013-12 (HHonors)

【本記事はプロモーションを含みます】2013/12/05 旅行全般

先月に引続き、今回も沖縄中部へ移動の際に、来年のOpenへ向け建設中である「ヒルトン沖縄北谷」の進捗状況を確認しました。前回の訪問から僅か1ヶ月ですから、大きく様変わりはないですね。

変化したことといえば、前回2台設置してあった重機(クレーン)が撤収されている処でしょうか。ホテル敷地入口からの撮影ですが、アプローチまで相当な距離が確保されていることが分かります。

  • その後の進捗状況:ヒルトン沖縄北谷 進捗状況と、ローズガーデンのエッグベネディクト 2014-01
  • オープン後滞在記:ヒルトン沖縄北谷リゾート 2014-07(Okinawa)

目次

  • 1 GUESTROOM KING(ゲストルーム キング)
  • 2 AMENITY & BATHROOM(ウェルカムアメニティ・バスルーム)
  • 3 The Riverside Cafe&Dining(ディナー)

GUESTROOM KING(ゲストルーム キング)

doubletree 201312 1

doubletree 201312 2 那覇での滞在先は定宿の「ダブルツリーbyヒルトン那覇」、今年の滞在は20泊目となります。

今回も最安「ゲストルームクイーン」からのアップグレードで「ゲストルームキング」へのアサインでした。フロアは7階、ゆいレール旭橋駅側の最奥角部屋を1滞在2泊です。

doubletree 201312 3

AMENITY & BATHROOM(ウェルカムアメニティ・バスルーム)

doubletree 201312 5

doubletree 201312 4 ウェルカムアメニティは、先月から追加されたチョコブラウニー、以前から変わらぬオレンジとゴーヤチップ。

確認忘れでまだ「確証」はありませんが、ウォーターボトルの「いろはす」はダイヤモンドメンバーのみで、ゴールドメンバーは以前と同様の別ブランドかもしれません。

The Riverside Cafe&Dining(ディナー)

doubletree 201312 7

doubletree 201312 6 初日は友人達との会食が明け方まで続いたため、2日目は大人しくホテルレストランでの夕食にしました。「ザ・リバーサイドカフェ&ダイニング」です。

「モエ・エ・シャンドン」と「県産牛・アグー豚のハンバーグステーキ(300g)フライドオニオントッピング」を頂きました。

doubletree 201312 8

見ての通り、私以外の利用者は1人もいません。ホテルのロケーション柄、近隣には様々な飲食店があることから仕方の無いことかも知れませんが、ディナータイムはいつも淋しいレストランです。

折角のハード(ホテルレストラン)なのですから、何かしらソフト面の改善を行い、夕方以降宿泊客が気軽に利用できる(集まる)場にした方が良いと感じます。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論