• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ACCOUNT OVERVIEW 2013-Q1 (Hotel)

ACCOUNT OVERVIEW 2013-Q1 (Hotel)

【本記事はプロモーションを含みます】2013/03/27 旅行全般

3月も終盤に差し掛かり、2013年の1/4を消化することとなります、早いですね。ということで、今年四半期(Q1)のホテルステイ実績を纏めたいと思います。

機上の空論-hhonors

まず『ヒルトン Hオナーズ』は【9滞在11泊】という結果。『Any Weekend, Anywhere Sale 』というキャンペーンを利用した滞在もありましたから、実際は数字より少ない滞在数です。また、その殆どが『ダブルツリーbyヒルトン 那覇』を利用した出張滞在という内容になっています。

私の場合は『ヒルトン HオナーズVISA プラチナ 』を保有しているため、年間10滞在で『ダイヤモンドVIP 』を獲得できます。昨年(初年度)は120万円決済でそのステイタス獲得を行いましたが、今年度は滞在数でのステイタス維持を目標としており、残り1滞在です。(送付されてきたダイヤモンドVIPカード の有効期限が2015年3月迄(2年間有効)となっていましたが、先方のミスとも考えられますので今期確実に10滞在は行う予定です)

機上の空論-hyatt

次に『ハイアット ゴールドパスポート』ですが【13滞在24泊】となっています、これは2月に行った2週間超の関東・関西長期出張のお陰ですね。結構なスタートダッシュといえるでしょう。先のHオナーズ ダイヤモンドVIPを利用した『ステイタス・マッチ 』にて、今年度1泊目からダイヤモンド・ステイタスの待遇を受け快適な滞在を行っています。利用内容は業務とプライベートが同比といったところ。

ハイアットの場合、『1暦年内にポイント積算の対象となる25滞在もしくは50泊』がダイヤモンド獲得(維持)の条件となっており、現在の進捗では滞在数・宿泊数のどちらでもダイヤモンド・ステイタスの維持が可能な数字となっています(おそらく滞在数での維持になると思いますが)。既に来月・再来月予定されている関東滞在は、ハイアットリージェンシー東京を抑えています。

最後にスターウッド・プリファード・ゲスト (SPG)とプライオリティ・クラブ リワーズ (PCR)ですが、どちらも当初の予定通り年内10滞在程の利用で終了しそうな進捗です、今年限りですね。

という状況の中、ある程度先(着地)は見えましたし、自身(ライフスタイル)に合った範囲も見極めました。今後はハイアットだけを意識する程度で、他は上記ホテル以外も含め適当に滞在していきたいと考えています。あまりこのテのシステムに手を出し過ぎた結果、それ(FGP)に縛られたり振り回されるのはいただけません。それは航空系(FFP)やクレジット系でも同様で、『自身の適数に絞った方がその恩恵を最大限享受でき、また楽しみながら利用(滞在・搭乗)できる』と私は考えています。

何にでも言えることですが、ある一定のタームで『実績を振り返る』作業は必要なことですね。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論