• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » Hotel Program Account Details 2013

Hotel Program Account Details 2013

【本記事はプロモーションを含みます】2013/12/29 旅行全般

2013年も残り3日となりました。自分の中では色々と今年1年を振り返ってはいるものの、なかなか記事にできていませんでした。

振り返り出せばキリはありませんが、ここはひとつ簡潔に纏めたいと思います。まずはホテル編です。

目次

  • 1 HYATT(ハイアットゴールドパスポート)
  • 2 HILTON(ヒルトン Hオナーズ)

HYATT(ハイアットゴールドパスポート)

hyatt

2013年のハイアット滞在は「30滞在41泊」でした。結果的に春先の東京・大阪での利用が宿泊数の底上げとなっています。

仕事でもプライベートでも滞在先のプライオリティはハイアットです。よって滞在地にハイアットがあれば、まずハイアットを利用した1年でした。

HILTON(ヒルトン Hオナーズ)

hilton

2013年のヒルトン滞在実績におけるその殆どは「ダブルツリー那覇」です。今年沖縄には20回近く出張しています(日帰りは有り得ません)から当然の結果となりますね。その他はヒルトン東京、シーホーク辺りです。

現時点でのカウントは「27滞在34泊」となっていますが、実はこの記事をダブルツリー那覇で書いていたりしますw ので、最終「28滞在36泊」の着地になると思います。

ハイアット、ヒルトンのいずれも「カウントされる滞在(お金を支払って滞在)」の合計であり、実際はポイントを利用した滞在もおこなっていますので、純粋な宿泊カウントはもう少し増えるでしょう。

また、上記ホテル以外ではIHG(クラウンプラザ)やJALシティ、オークラ、シェラトン、ベストウェスタン等にも宿泊していますし、プライベートの温泉宿も含めると、トータル100泊以上をホテルや宿で過ごしていた(いる)ことになりますね。

結局、この数字(滞在)には「滞在地への移動」が絡んでくることになる訳で、その移動が「飛行機の搭乗実績」へと繋がります。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論