今週後半は長崎ステイでした。中華街を歩けば1月31日~2月14日まで開催される「2014 長崎ランタンフェスティバル」の準備が行われています。
これは中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする長崎の風物詩で、昨年は出張とも重なり街中を散策したのは良い思い出です。
◆昨年滞在⇒ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル デラックス・シングル 2013-02 (PCR)
日中で点灯もされていませんが、既にその(春節祭の)空気が伝わってきますね。
今年もランタンフェスティバルに合わせて滞在したかったものの、スケジュールの調整が付きそうにありません。残念ながら来年までお預けです。
◆2014 長崎ランタンフェスティバル
《点灯時間》
1月31日(金) 18:00~22:00
2月01日(土)~2月14日(金) 17:00~22:00
※新地中華街会場・中央公園会場・浜んまち会場 12:00~22:00
●皇帝パレード
2月1日(土)、2月8日(土) 14:00~16:30
2月8日は、皇帝役を長崎市の観光名誉大使に任命されたタレントの片岡鶴太郎氏が務め、総勢150人が豪華な中国衣装を身にまとい、まちを練り歩きます。
●媽祖(まそ)行列
江戸時代、長崎に入港した唐船の乗組員達が実際に行っていた行列を再現します。
[菩薩揚げ] 2月2日(日) 14:00~17:20
[菩薩乗せ] 2月9日(日) 14:00~17:20
●幸せの元宵団子
中国では、元宵節(旧暦の1月15日)に幸福を祈って元宵団子を食べる風習があります。崇福寺で先着500名様に元宵団子を無料で振る舞います。
2月14日(金) 17:30~
●手作りランタンコーナー
子供達に毎年大人気です。ベルナード観光通りにて体験できます。
2月2日(日) 10:00~15:00
2月9日(日) 10:00~14:00