• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » JAL webサイトリニューアルの意味 2015-04(JL)

JAL webサイトリニューアルの意味 2015-04(JL)

【本記事はプロモーションを含みます】2015/04/17 旅行全般

JAL websaite 201504

先日実施されたANA webサイトリニューアルを追随するかの如く、本日(4月16日)JALのwebサイトもリニューアルされました。大きな特徴としては1カラム化です。

各ページを一通り見た感想としては、表示も早く(ページが軽く)、デザインは(↑トップページ画像を見ても分かる通り)タブレット操作を意識したモノで、個人的には良くなったと感じました。

タイトルに「意味」などと大袈裟に書いてはいますがJAL webサイトリニューアルの真意は分かりませんw JALも将来的にはamadeus「Altia」の導入予定があるものの、それは中期計画(まだ先の話し)で今回のリニューアルとは全く関連していないため、タブレットからのアクセス増に対応したものではないか?と推測します。タイミング的にANAのリニューアルも多少は意識しているでしょうね。

また現在、様々なwebサイト(Yahoo!Japanなど)がスマートフォン向けのページを中心にリニューアルを行って(若しくは予定して)います。主な理由はGoogleが来週21日に実施(予定)している「モバイルフレンドリーアルゴリズム」のアップデイトに対応するためのようで、もしかするとそういった視点から見たこのタイミングなのかも知れません。(専門家ではありませんので、あくまで推測です)

それよりも久しくログインして気付いたのですが、期限の近付いた保有マイルが結構残っていました。特典利用で妻と何処かに飛ばねば(消費しに行かなければ)なりませんねw




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論