• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ラウンジチェック@伊丹空港 2015-09(大阪国際空港)

ラウンジチェック@伊丹空港 2015-09(大阪国際空港)

2015/09/26 旅行全般

ITM OSAKA Lounge 201509 1

淡路島での滞在も終了し、帰路へと就きます。復路も勿論ITM(大阪国際空港=伊丹空港)から空路なのですが、ANA利用の場合ITM⇒FUKだと13:50発の次便は17:30発と4時間近く空くため、中途半端な時間にITMへ来てしまうと相当な待ち時間が発生します。今回がまさにソレでしたw

折角なのでその時間を利用し、今回はラウンジを1時間ずつハシゴすることに。

目次

  • 1 カードラウンジ(ラウンジオーサカ)
  • 2 ANA Lounge

カードラウンジ(ラウンジオーサカ)

ITM OSAKA Lounge 201509 2

まず最初に訪れたのは中央ブロック3F ラソーラテラス内のカードラウンジ「ラウンジオーサカ」です。伊丹ベースの方々は御用達でしょう。いわゆるクレジットカードの付帯サービスとして多くの方が利用するラウンジです。

各カード会社のゴールドカードレベルであれば大抵のカードで入室が可能といえます。

◆ラウンジオーサカ利用可能カード一覧
・シティ:ゴールドカード,シティエリート,デルタスカイマイルシティゴールドVISAカード
・ダイナースクラブ:提携含む全てのカード
・JCB:ザ・クラス,ゴールドカード,ネクサスカード,ビジネスカード
・VJAグループ: VISAゴールドカード,プラチナカード
・ティーエスキュービック:ゴールドカード,レクサスカード
・アメックス: ブルーカードおよび一部の法人カード,提携カードを除く全てのカード
・UFJ:ゴールドカード,ゴールドカード,プレミオ,ヤングゴールドカード
・DC:ゴールドカード,ゴールドカードヴァン
・ニコス:ールドカード,ゴールドカードプレミオ
・MUFG:MUFGゴールドプレステージ,MUFGプレミオ,MUFGアメックス
・ライフ:ライフカードゴールド
・UC:ゴールドカード、ヤングゴールドカード
・楽天:楽天プレミアムカード
・アプラス:ポルシェカード,ゴールドカード
・エポス:ゴールドカード,プラチナカード
・MI:三越 M CARD GOLD,MICARD GOLD,伊勢丹アイカードゴールド,JR MICARD GOLD,ジェイアール京都伊勢丹アイカードゴールド
・ジャックス:ジャックスカードゴールド

こうやって見るに、やはりアメックスやダイナースはカードそのものがゴールド以上という位置付けですね。ちなみにアメックスの場合だとグリーンやゴールドでも同伴者1名が無料となります(通常1名@1,230円(税込))。
※その他カードでも同伴者無料サービスがあると思いますのでお手持ちのカードベネフィットを確認下さい。

ITM OSAKA Lounge 201509 3

今回は入室して左側のエリア(黄色の枠)を利用。右側のエリアは大型のソファー等が設置されていることから、既にグループ等で満席でした。

ITM OSAKA Lounge 201509 6

入室正面から右側のエリアに向かって窓際には1名用ブースが設置されています。お一人様の際は気兼ねなく寛げる空間ですね。

ITM OSAKA Lounge 201509 5

左側のエリアに設けられているPCブース。コチラのエリアは主にビジネス系向けといった感じ。

ITM OSAKA Lounge 201509 4

ドリンクコーナーは左右の両エリアに1ヶ所ずつあり、アルコールは有料です。

ITM OSAKA Lounge 201509 7

喫煙者向けのブースにも椅子とテーブルが用意されていることから、エアサイドのANAラウンジよりむしろ設備は整っているといえるでしょう。

ANA Lounge

ITM ANA Lounge 201509 1

ラウンジオーサカで寛いだ後は保安検査場を通過し、ANAラウンジへと向かいます。

ITM ANA Lounge 201509 2

アルコール目当ての方だと、やはり航空会社運営のラウンジでしょうね、夕刻という時間的にも後は移動だけのビジネスマン達がビールを飲みまくってましたw

ITM ANA Lounge 201509 3

正直、ラウンジオーサカと比較してもソファー等のクオリティに大差はありません。むしろANAラウンジの方はスタッフの手が回ってないのか?テーブルや床などへ柿の種w が散乱し、また飲んだ後のグラスが置きっ放し(本来は飲んだ人が片付けるべきですが)で清潔感に欠けていると感じます。

それに比べラウンジオーサカのスタッフ達は絶えず片付け・清掃をしている印象でした。(個人的な)総合点ではラウンジオーサカに軍配ですね。

ITM ANA Lounge 201509 4

ANAラウンジの出入口では先日記事にした空席待ち呼出し順変更のアナウンスが実施されています。

ということで、2時間以上掛けて行ったITMのラウンジチェックw も終了し、ようやく復路便へと搭乗です。長くなりましたので続きは明日。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論