• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » NH FUK⇒KMI 2015-12(Miyazaki Stay)

NH FUK⇒KMI 2015-12(Miyazaki Stay)

【本記事はプロモーションを含みます】2015/12/10 旅行全般

目次

  • 1 ANA FUK⇒KMI(IBEX)
  • 2 Phoenix CC(フェニックスカントリークラブ)
  • 3 JAL City Miyazaki

ANA FUK⇒KMI(IBEX)

NH FUKKMI 201512 1

年末の挨拶なども兼ね、昨日からエージェント主催のゴルフコンペに参加すべく宮崎入りしています。久し振りのIBEX便(CRJ700)に搭乗しました。

NH FUKKMI 201512 2

この機体、製造には三菱重工も参加し、胴体後部およびエンジンパイロンの設計と製造を担当しています。(その後MRJ開発など諸々の関係があり、現在ボンバルディアと三菱重工の製造契約は解消)

シートは決して大きいといえませんが、座り心地も悪くなく、短距離路線には不足のない機材といえるでしょう。MRJもこんなカンジなのかな?と想像してしまいます。

NH FUKKMI 201512 3

到着地の宮崎は雲一つない快晴、かつ気温も20度近く絶好のゴルフ日和。

Phoenix CC(フェニックスカントリークラブ)

Phoenix CC 201512 1

スケジュールは2泊2ラウンド2会食と、非常にハードな内容w フェニックスCCとトムワトソンGCの両コースを1ラウンドしました(計36ホール)。

Phoenix CC 201512 2

↑と↓は一見同じような画ですが、別々のコースです。フェエアウェイの広さ、松の大きさや高さ、そしてその量などで難易度が異なってきます。ちなみに↑がトムワトソンGC、↓フェニックスCC、個人的にはトムワトソンGCの方が難易度高し。ドチラのコースからもシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートがよく見えます。

Phoenix CC 201512 3

これだけ天候に恵まれると、スコアの言い訳ができませんねw

JAL City Miyazaki

JAL City Miyazaki 201512

滞在先は先方が用意したJALシティ宮崎、デラックスツインのシングルユースでした。客室も広く申し分ない環境です。沖縄ほどではないものの、宮崎も十分温かく、寒い冬場の旅先にはオススメのひとつといえます。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論