• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 羽田空港エアサイドラウンジと、NH HND⇒OKA 2018-02

羽田空港エアサイドラウンジと、NH HND⇒OKA 2018-02

2018/02/16 旅行全般 航空系, 全日空, 搭乗, 東京

NH HNDOKA 201802 1

羽田発の際に撮影するいつもの風景。2月の3連休における2日目からは那覇へと移動しました。普段は787の多いこのスポットでしたが、今回は見慣れぬラッピング機のようです。

目次

  • 1 ANAスイートラウンジ
  • 2 POWER LOUNGE
  • 3 NH HND⇒OKA

ANAスイートラウンジ

NH HNDOKA 201802 2

その機体がちょうどタキシングを開始していたため、そのまま眺めていると特別塗装機のHELLO 2020 JETだった模様。ANAが東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルエアラインパートナーに決定した際、一般公募したデザインですね。

NH HNDOKA 201802 3

そんな機体を妻と眺めた後はスイートラウンジ内をパトロールw アルコール類にはさしたる変化もなく、此度はクリスピークリームドーナツと、それに合わせて知多をいただきました。

POWER LOUNGE

NH HNDOKA 201802 4

ANAスイートラウンジでひとしきり寛いだあと、搭乗予定の那覇便が北サイドの搭乗口だったことから、昨年(2017年)にオープンしたエアサイドのクレジットカードラウンジであるパワーラウンジにも足を運んでみました。恥ずかしながら初めての利用です。

そういえば雨女のキリコがまとめた記事がありましたね。


アメックスゴールドで使える国内空港ラウンジをまとめてみた&【おまけ記事:ジョーシの羽田空港ラウンジ巡り】 | ススメ!雨女 | アメックス女子によるアメックスゴールドカード特典体験記
こんにちは、キリコです。 アメックスゴールドは国内外30空港の空港ラウンジが無料で使えるんですが、どこの空港で使えるのか分からなかったりしますよねー。私のことなんですけどね。 そんな私の備忘録代わりに、アメックスゴールドで使える空港ラウンジをまとめました。
 

NH HNDOKA 201802 5

初めて入室して驚いたのがその空間の広さ。そしてデザインもモダンで居心地の良いラウンジですね。この日は日曜日であるにもかかわらず、場所が場所だけに利用者も少なくむしろスイートラウンジより落ち着けますw

クレジットカードラウンジなのでソフトドリンクのみ無料でアルコール(ビール)は有料ですが、この空間でしかもエアサイドというのは素晴らしい。

NH HND⇒OKA

NH HNDOKA 201802 12

ということで、搭乗時刻も迫りゲートへと移動。この日の機材は777でした。さすがに3連休の日曜日ということでプレミアムクラスも含め満席の状態。なのでプレミアムクラスの空席待ちを掛けていたのですが呼び出されたのはダイヤモンドメンバーの私だけでした。

しかし妻だけY席なのも可哀想なことから、当初の予定通り私もY席にて移動します。

NH HNDOKA 201802 13

搭乗後、ほどなくして係員に見送られ滑走路へ。定刻通りのテイクオフ。

NH HNDOKA 201802 15

そして幸いなことに私と妻が座った3席シートの通路側は空席だったことから中央シートを有効活用し、意外にも快適w そして先月よりダイヤ・プラチナ会員のみ無料で先行利用が可能となった機内Wi-Fiへ接続し、約3時間近いフライトも楽しめました。

NH HNDOKA 201802 18

航路上は雲だらけで機上からの景観は楽しめなかったのが残念。

NH HNDOKA 201802 19

気付けば着陸態勢へと入っていて、那覇空港へのランディングはRW36。以前の記事でも書いたよう瀬長島を見ながら那覇空港へと進入します。


『獲得プレミアムポイントと連動したキャンペーンで3,000スカイコインを獲得する 2018-02』
画像↑は昨年末に那覇へ飛んだ際、着陸寸前に機内から撮影した瀬長島です。瀬長島は沖縄県豊見城市に属する島で、那覇空港の南側約1.5㌔に位置します。この場合は那覇…
 

NH HNDOKA 201802 20

見ての通り到着地の那覇はこの天候。むしろ出発地の東京の方が暖かいのではないか?という位に低い気温でした。が、それはこの日だけで翌日からは汗ばむ陽気のいつもの沖縄だったということを付け加えておきます。

到着時刻は夕刻だったことから、降機後はそのまま滞在先のホテルへと向かいました。




旅行全般 航空系, 全日空, 搭乗, 東京

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論