• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 嬉野温泉 萬象閣敷島 Sora 2018-09

嬉野温泉 萬象閣敷島 Sora 2018-09

2018/09/14 旅行全般 ホテル系, 宿泊, 温泉, 佐賀

bansyoukaku sikisima 201808 1

先週末は所用で長崎に行った帰路を利用し佐賀県は嬉野温泉へ立ち寄りました。7月の吉田屋以来、約2ヶ月振りの嬉野温泉です。


『嬉野温泉 旅館吉田屋で疲れを癒す@万年青 2018-07』
週末スタートだった7月初日、思い立って嬉野温泉は吉田屋へ伺ってきました。この吉田屋は嬉野温泉のなかでも好んで足を運ぶ宿で、ほぼ毎年利用しているお気に入りです。…
 

とはいえ、今回は吉田屋が満室だったこともあり、萬象閣敷島を利用してみました。どちらかといえば8つの立ち寄り湯(家族風呂)が有名で記憶していた宿だったりします。規模的にはホテルといってよいかもしれません。

建物は結構古く歴史はあるものの、やはり経年によるデザインや客室の老朽化から、元々の客室を全てリノベーションして運営しているタイプの宿ですね。

目次

  • 1 萬象閣敷島 Sora
  • 2 食事処 十二の言葉

萬象閣敷島 Sora

bansyoukaku sikisima 201808 3

昔風なフロントw でチェックインしたのちアサインされたのは宿最上階(5F)のSoraというフロアでした。

bansyoukaku sikisima 201808 12

客室内プランは↑の通り。リビングと寝室、そして客室付露天風呂といった今どきの構成。定員は2-3名となってはいるものの、畳の間に布団を敷けば、ベッドも合わせて4-5名は休める広さ。

bansyoukaku sikisima 201808 11

客室内の説明後にウェルカムの抹茶とプリンが運ばれてきました。

bansyoukaku sikisima 201808 9

リビングの全容。確かにリビングは設定された定員の2-3名で限界というスペースですねw TVモニターやDVDプレイヤー、冷蔵庫や珈琲マシン、嬉野茶セットやペットボトル(2本)など申し分ない設備。

bansyoukaku sikisima 201808 5

しかし一方で寝室は畳の間も相まってかなりのスペースが確保されています。ベッドはシモンズ社製で快適。

bansyoukaku sikisima 201808 10

ですが、温泉上がり後は畳の上での雑魚寝が心地良かったりしますw

bansyoukaku sikisima 201808 4

リビングからスケスケな洗面・脱衣所を抜ければ客室付露天風呂へと繋がります。その露天風呂もリビングからスケスケですけどw

bansyoukaku sikisima 201808 14

嬉野温泉の源泉は温度が高く(約60度)掛け流しは厳しいものの、折角のトロトロなお湯を水で薄めるのは勿体無いことから、まず宿へと到着したのちはスグにお湯だけを張りましょう。

そして、その熱湯風呂が冷めるを待つこと(そしてお湯を足しながらその温度を維持させること)によって客室の露天風呂でも嬉野特有のトロトロしたお湯を堪能できます。この手法で翌日のチェックアウトまで客室の露天風呂を楽しみました。

食事処 十二の言葉

bansyoukaku sikisima 201808 18

夕食の会場は1Fフロント横からつながっている個室風の食事処。おそらく過去は大宴会場であった(であろう)空間を上手くリノベーションしてると感じました。

bansyoukaku sikisima 201808 19

乾杯はモエ・エ・シャンドンアンペリアルで。メインともいえる佐賀牛は既にテーブル上へセットされており、個々の好きなタイミングで焼いて食べるスタイルのよう。

bansyoukaku sikisima 201808 20

先付や土瓶蒸し、椀物や焼物などなど、次から次に料理が運ばれてきます。その合間を縫って佐賀牛を焼きつつ、あわびのしゃぶしゃぶが第2のメイン。〆は御飯と稲庭うどん、そしてデザートといった流れで夕食を楽しみました。

bansyoukaku sikisima 201808 21

一方、此方↑は翌朝の朝食。鯵の一夜干しがホッケかと見紛うような大きさでびっくりw しかし何より美味しかったのは嬉野温泉名物の温泉湯豆腐です。嬉野の温泉水(弱アルカリ性)を使用することによって豆腐がトロトロになります。

口当たりも味わいも最高峰の湯豆腐といえるでしょう。嬉野温泉に足を運んだ際にはぜひ食することをおすすめします。なかなか嬉野が遠方だという環境の人はさまざまな通販会社のお取寄せもあるようなので一度お試しあれ。


嬉野温泉 (九州・佐賀) 萬象閣敷島【公式】日帰り家族風呂 貸切露天風呂
嬉野温泉 萬象閣敷島の公式サイト。嬉野で最多8種類の貸切露天風呂、家族風呂あり。菓子工房の手作り「敷島プリン」や、オリジナルスィーツ、嬉野温泉名物「温泉湯豆腐」などお取り寄せも充実。
 



旅行全般 ホテル系, 宿泊, 温泉, 佐賀

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論