• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » リージェンシー那覇と、カリユシコーヒー&ビアスタンド、そしてリージェンシー横浜 2019-08

リージェンシー那覇と、カリユシコーヒー&ビアスタンド、そしてリージェンシー横浜 2019-08

2019/09/02 旅行全般 ホテル系, グルメ系, 宿泊, ハイアット, 沖縄

hyatt regency naha okinawa 201908 1

先週の那覇滞在は定宿のハイアットリージェンシー那覇沖縄。現地からリアルタイムで掲載したよう、3日間の滞在中は全て晴天(しかも夏日)でした。画像↑は客室からの景観です。

ハイアットの位置が高いのか?それとも空が低いのか?いまにも雲に手が届きそうな感じですね。


『大雨の九州北部と、快晴の沖縄那覇 2019-08』
今週の週明けから沖縄に入ってるのですが、その私と入替るように地元(九州北部)では活発な秋雨前線の影響で、まれにみる大雨に見舞われているようです。快晴の沖縄にい…
 

目次

  • 1 クラブデラックスツイン
  • 2 クラブラウンジ@カクテルタイム
  • 3 カリユシコーヒー&ビアスタンド
  • 4 おまけ@ハイアットリージェンシー横浜

クラブデラックスツイン

hyatt regency naha okinawa 201908 2

何回か滞在したことがある人には、客室からの景観でも分かるよう、アサインされたのはホテルの西側、クラブフロアのデラックスツインでした。

hyatt regency naha okinawa 201908 3

客室の設備等は過去に幾度となく掲載していますので割愛。ですが、ひとり滞在にには十分な広さが確保されています。ひとり滞在なのでキングサイズの1ベッドが理想といえば理想なものの、リゾート系シティホテルなのでキングの1ベッドは1部のスイートルームのみにしか設定がありません。


『ハイアットリージェンシー那覇のクラブツインとクラブデラックスツインの違いを画像で見てみる』
此度も那覇での滞在はハイアットリージェンシー那覇沖縄を選択しました。開業して2年が経ち、それなりの滞在数をこのホテルでカウントしていますが、前回に引き続き今回…
 

『ハイアットリージェンシー那覇沖縄 リージェンシースイートキングと、美ら海水族館』
ハイアットリージェンシー那覇此度は沖縄初上陸という新メンバーが4人もいたため、半ば観光旅行と化した感の沖縄滞在となりましたw しかしそのメンバーを見ているとあ…
 

クラブラウンジ@カクテルタイム

hyatt regency naha okinawa 201908 4

滞在中、カクテルタイムへは日々顔を出しました、皆勤ですw やはり夏休みの最終週ということから、平日とはいえ家族連れの国内旅行者が多かった。故にクラブラウンジだけではテーブルが足りず、隣接のThe Barが臨時解放されるパターンです。

それだけ客室の稼働率も高かったということが伺えますね。心なしかスタッフ達も少々お疲れ気味w

hyatt regency naha okinawa 201908 5

また、晴天が続いたことから、開放的なテラスでは毎日サンセットを楽しむことができました。しかしまさかこの時、地元北部九州では大雨による災害が出ているとは知らず、友人らからのメールやラインでその情報が入ってきた次第。

hyatt regency naha okinawa 201908 6

なんとも複雑な気分でこの夕景を眺めていました。しかしこの週末は同級生が生活している佐賀県へ足を運び、邪魔にならない程度に我々ができることを行ってきたのですが、天候もようやく回復傾向にあり、またボランティアの受入れも開始されたため、少しでも早く被災地が復興することを願っています。

勿論、私も可能な限り現地入りしようと考えている処です。

カリユシコーヒー&ビアスタンド

kariyushi coffee and beer stand 201908 1

そして今回、リージェンシー那覇の裏手に構える、お気に入りのカリユシコーヒー&ビアスタンドで悲しいお知らせがありました。それは私の大好物だったココのハンバーガーがメニューから無くなったとこのこと。

何でも、仕入れていたバンズのベーカリーが営業を終了したため、代わりのバンズを探すのではなく、もうハンバーガーを作らないという選択なのだそうな。いままで使用していたバンズ以外には考えられないということから、ハンバーガーではなく、新たにサンドイッチへと切替ったということです。

kariyushi coffee and beer stand 201908 2

ということで、今回食したのは新メニューの鯖サンド。トルコ名物ですね。しかしこれはこれで美味いw ぜひ近くにお立ち寄りの際にはお試しあれ。

おまけ@ハイアットリージェンシー横浜

hyatt regency yokohama 201907 4

そして、リージェンシー那覇繋がりでオマケ記事を。画像↑はリージェンシー那覇を運営するケン・コーポレーションが現在建築しているハイアットリージェンシー横浜です。

開業は東京オリンピックが開催される来年(2020年)春予定。なので着々と工事は進んでいる模様です。この画像は先月、現地在住の友人が散歩中に送ってきてくれました。なのでまた進捗状況を散歩中に送ってもらおうw

とはいえ、実は私も今月横浜に滞在する予定があるため、時間があれば現地に足を運んでみたいと考えています。




旅行全般 ホテル系, グルメ系, 宿泊, ハイアット, 沖縄

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論