• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 別府温泉旅館 テラス御堂原 2016-04-②

別府温泉旅館 テラス御堂原 2016-04-②

【本記事はプロモーションを含みます】2016/04/30 旅行全般

別府温泉旅館 テラス御堂原における滞在で、前編で掲載できなかった部分を此方に纏めておきたいと思います。

beppu terasu midoubaru kannai

全17室と小振りな宿で、客室全てに半露天風呂が設置されていることから、パブリックスペースといえばロビーと大浴場、そしてお食事処の3ヶ所しかありません。

目次

  • 1 大浴場
  • 2 Dinner
  • 3 別府市街散策
  • 4 View
  • 5 Morining & Check-Out

大浴場

beppu terasu midoubaru 201604 36

立地上、山の中腹であることから宿は斜面に沿って建てられており、敷地内の最も低い場所へ大浴場が建設されています。男湯と女湯に分離された浴場は非常にシンプルな造り。妻に男湯の画像を確認して貰うと、女湯も(シンメトリーの)同じ造りだそう。

beppu terasu midoubaru 201604 37 beppu terasu midoubaru 201604 38 beppu terasu midoubaru 201604 39

beppu terasu midoubaru 201604 40 beppu terasu midoubaru 201604 41

よって朝夕で男湯と女湯が入替るということもありません。滞在するゲストは殆ど訪れることがないようで、私が利用した際も誰一人見ることはありませんでした。誰もが客室付の半露天風呂を利用するのでしょうね。

beppu terasu midoubaru 201604 42

Dinner

beppu terasu midoubaru 201604 44 beppu terasu midoubaru 201604 43

食事は部屋食でなく、全てお食事処「雪月花」で提供されます。雪月花ではテーブル席とカウンター席が設けられ、我々は個室のテーブル席へとアサインされました。

beppu terasu midoubaru 201604 45 beppu terasu midoubaru 201604 46

beppu terasu midoubaru 201604 48

テーブルには既に前菜が用意され、乾杯と同時に刺身盛りがサーブされます。ひとつ気になったのは開業間もない(4ヶ月)ということもあってスタッフが皆さん硬いw 時間が解決することでしょうが素材の説明などまだ慣れてない様子でした。今後に期待したい処です。

beppu terasu midoubaru 201604 47 beppu terasu midoubaru 201604 49

beppu terasu midoubaru 201604 51

beppu terasu midoubaru 201604 50 beppu terasu midoubaru 201604 52 beppu terasu midoubaru 201604 54

beppu terasu midoubaru 201604 53

メインは豊後牛のすき焼き。素材が良いため当然ながら美味でした。我々が完食したことから、夕食のボリュームは適量と感じますが、食欲旺盛な方には少し物足りないかもしれませんね。

beppu terasu midoubaru 201604 56 beppu terasu midoubaru 201604 55

食後に立ち寄ったロビーを見て感じたのは「勿体無い空間」ということ。折角眺めも良いロケーションなのですから、夕刻以降はバーなどにこの空間を活用した方がゲストも楽しめると思います。

別府市街散策

beppu terasu midoubaru 201604 57

ということで、残念ながら館内にはバーが無いためタクシーで別府駅周辺へ(1,500円程度)向かい、食後のお酒を楽しみました。まず最初に伺ったのはダイニングバー「B&G」。

beppu terasu midoubaru 201604 58

1F立ち飲みスタイルのカウンターで頂きます。私は泡、妻はホットワインなど、思い思いに数杯。

beppu terasu midoubaru 201604 60

1軒目(G&B)で地元の方から教えて頂いたバー「井ノ上」へと移動します。ココは本格的なお酒が楽しめるそう。

beppu terasu midoubaru 201604 62

此方ではウイスキーを数種類の飲み方で、妻はオリジナルのカクテルを頂きました。銘柄は豊富に取り揃えてあります。

beppu terasu midoubaru 201604 65

〆は辛麺屋。別府まで来ているのに、気付けばなんだか地元と大差ない楽しみ方ですねw

beppu terasu midoubaru 201604 66

辛麺屋は蒟蒻麺を使用しているため低カロリー。体に優しい〆アイテムです、辛さは得意でなく普段0辛w なのですが、頑張って3辛を食しました(ちなみに妻は5辛)。

View

beppu terasu midoubaru 201604 67

満足の別府市街散策を終え、宿へと帰還します。地元の人でないとなかなかこの宿へ夜間に辿り着くのは厳しいでしょう。それくらいに宿周辺は真っ暗で何も見えません。

beppu terasu midoubaru 201604 68

客室のバルコニーから見た別府市の夜景。画像右側のぼんやりと灯る夜景は大分市のもの。

Morining & Check-Out

beppu terasu midoubaru 201604 71

翌朝の食事も「雪月花」で頂きます。朝食は2名掛けのカウンターでした。山菜・野菜中心の朝食は嬉しい限り、ゆっくりと時間を掛けて食しました。何故ならこの宿、他の温泉宿と異なりチェックアウト時間が11時に設定されているため、朝食や入浴がじっくり楽しめます。

beppu terasu midoubaru 201604 70

beppu terasu midoubaru 201604 73

食後の珈琲を頂いたのち、大浴場などチェックアウト時間ギリギリまで楽しみました。

beppu terasu midoubaru 201604 74




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論