• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » メルキュールホテル沖縄那覇 デラックスキングルーム 2015-06(accorhotels)

メルキュールホテル沖縄那覇 デラックスキングルーム 2015-06(accorhotels)

【本記事はプロモーションを含みます】2015/06/30 旅行全般

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 1

基本的に那覇市での滞在先はダブルツリーを利用していました。さらに7月からはハイアットという選択肢も増えます。そんな中、アメックスプラチナカードの付帯サービスで頂いたアコーホテルズプラチのステイタス取得タイミングもあったことから、メルキュールホテル沖縄那覇を利用してみました。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 2 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 3 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 4

アコーホテルズは世界中90か国以上で3,500軒以上のホテルをヨーロッパ中心に展開しているホテル・チェーンで、大別するれば最上級はソフィテル>プルマン>Mギャラリーと、カジュアルなノボテルやメルキュール、そしてエコノミーなイビスといったホテルカテゴリーに別けられます。

ロケーション的な要素は有るものの、ヒルトンのカジュアル路線である近隣のダブルツリーbyヒルトン那覇と客室料を比較すると、1~2割程度はコチラの方が安価な設定となっているようです。ただし、現在ゲストの大半はダブルツリー那覇同様に中華系が占めているようです。

目次

  • 1 Check-In
  • 2 Deluxe King Room
  • 3 Bath Room
  • 4 Bistro de La Mer
  • 5 Turn down
  • 6 Check-Out

Check-In

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 5

幸いなことwに、私のチェックイン時には全く混雑することはありませんでしたが、約1時間後(私がレセプションに降りて行った際)には中華系団体客でレセプションの床が見えない位ごった返していました。タイミング次第ではチェックインに要する時間も雲泥の差です。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 6 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 7 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 8

開業してまだ3年ということもあり、ホテルの各所に痛みは見られず、むしろモダンで新鮮さが伝わってきます。またホテル玄関正面にはレンタカー専用のカウンター(ホテル玄関で借りてホテル玄関で返却するシステム)が備わっているため、那覇を起点に車移動するには最も便利なホテルといえます。

Deluxe King Room

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 9 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 10 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 12

今回滞在した客室は最上階(14F)のデラックス・キングルームです。勿論、ツインも用意されているメルキュール沖縄では最も大きな客室(32.3㎡)となります。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 14

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 16 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 17 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 23

構成はワークデスクを有したリビングスペースとベッドスペースとに分かれたJrスイート的な客室です。1~2名だと長期滞在も問題無い空間ですね。TVモニターも各スペースへ個別配置されています。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 15

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 22 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 18 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 19

iPod用DocやセキュリティーBox、無料のウォーターボトル等、それなりの設備は揃っていますが、クローゼットが若干手狭です。しかし客室からの景観は那覇市内のホテルでは上位だと感じました。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 13

Bath Room

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 20 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 21 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 24

バスルームに関しては、トイレ同梱の2坪タイプと一般的。その中でも唯一、バスアメニティーに関してはロクシタン(Verbena)と拘りが伺えます(おそらくデラックスルーム専用です)。

Bistro de La Mer

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 27 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 28 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 29

客室を撮影した後、待合せまで時間もあったことから1Fレストラン「ビストロ ドゥ ラ メール」へ向かいました。このホテル唯一のレストランで、モーニング・ランチ・アフタヌーンティ・ハッピーアワー・ディナー全ての飲食はココでのみ可能です。アコーホテルズプラチナメンバーの特典で頂いたウェルカムドリンクチケット(サムネイル1枚目)もこのレストランで使用します。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 34

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 30 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 31 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 33

しかし、残念ながらチケットではソフトドリンクのみ提供となっていたため、ハッピーアワー(ALL50%OFF)でチリ産の泡( Valdivieso )のハーフボトルを楽しみました。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 36

Turn down

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 37

基本的にターンダウンサービスはありません。都心と異なり高層ビル等は無いものの、その分夜でも空が青く、思っていた以上に夜景が綺麗でした。

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 41 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 39 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 38

Check-Out

Mercureokinawanaha deluxe king 201506 26 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 25 Mercureokinawanaha deluxe king 201506 11

翌日は搭乗時刻から逆算してギリギリまで休んでいたため朝食はパス。というより、プラチナメンバーでもレストラン朝食は有料です。この辺りはクラブラウンジを有していないホテルだとアコーホテルズプラチナのベネフィットは「ウェルカムドリンクのみ」と淋しい内容になってしまいますねw

来月(7月)にはリージェンシー沖縄も開業しますし、メルキュール沖縄の個人的なプラオリティは低いものの、今後ハイアットやヒルトンの予約がままならない際に利用するシーンは想定されそうな気がします。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論