• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ゆふいん 月燈庵 松琴亭 2013-08-2 (GETTOUAN)

ゆふいん 月燈庵 松琴亭 2013-08-2 (GETTOUAN)

【本記事はプロモーションを含みます】2013/08/27 旅行全般

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 1

「特別室用ラウンジ(特別室母屋)」を出て、さらに奥へと進み(下り)ます。

チェックインを行った「本館母屋」の位置と比較すると15m以上高低差(低い)があり、また特別室エロアに沿うように流れる「白滝川」の影響から、空気が冷たく感じます。

目次

  • 1 特別室エリア 記事マップ
  • 2 特別室 松琴亭(アプローチ)
  • 3 特別室 松琴亭(由来)
  • 4 特別室 松琴亭(玄関)
  • 5 特別室 松琴亭(トイレ)
  • 6 特別室 松琴亭(一の間)
  • 7 抹茶と和菓子(ウェルカムドリンク & スイーツ)
  • 8 特別室 松琴亭(二の間)

特別室エリア 記事マップ

GETTOUAN DELUXE SUITE 201308

特別室エリアは「全6棟」で、その全ての客室コンセプトは「茶室」となっています。

今回滞在した客室は「松琴亭(しょうきんてい)」です。

「特別室」にもA又はBといった格付けがなされ、松琴亭・笑意軒・孤篷庵の3棟は「特別室A」と呼ばれるカテゴリ(客室料が高い)設定で、Web予約での客室指定はできず希望客室を事前確定させるためには、宿へ「直接の予約」が必要となります。(所謂、通常客室料)

私は「コンシェルジュデスク(JCB ザ・クラス)」へ希望客室を伝え「事前指定予約」を行いました。

特別室 松琴亭(アプローチ)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 2

「特別室 母屋」から階段を下り左折すると、左手に「松琴亭」が見えてきます。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 3

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 4

表札下の「竹筒」は、翌朝の「朝刊」用ポストです。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 5

特別室 松琴亭(由来)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 0

京都や茶室に詳しい方でしたら既にお分かりかと思いますが「桂離宮」唯一の草庵茶室「松琴亭」そのままがコンセプトで、実在の間取りや造りを可能な限り再現した客室となっています。

その名を冠したこの客室はHPでも説明されているよう「月燈庵」における「フラッグシップ」に位置付けられ、月燈庵を代表する最上位の客室です。

特別室 松琴亭(玄関)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 6

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 7

玄関は2坪程で「下駄」が用意されています。「特別室 母屋」程度の距離であれば下駄でも問題ありませんが「スタンダード室エリア」や橋を渡る「本館 母屋」まで移動する際は(高低差もあり)結構大変ですので「靴」の方が良いと思います。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 8

玄関を上がると両側に客室への入口(襖)があり、一の間(居間)、二の間(寝室)どちらへも直接アクセスが可能な動線となっています。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 9

客室としては玄関ですが、茶室としては「露地(ろじ)」といったところでしょうか。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 10

そのコンセプト(茶室)から「蹲踞(つくばい)」の意と解釈しています。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 11

特別室 松琴亭(トイレ)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 12

トイレも玄関スペースの中に設置されています。

特別室 松琴亭(一の間)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 13

玄関を上がって左手から「一の間」へ入ります。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 14

一の間は「11畳」の広さですが、茶室的に入口の「2畳」は「寄付(よりつき)」と考えてよいでしょうね。忠実に「石炉」や「厨子棚」も再現されています。

しかし出張帰りに立ち寄ったとはいえ、この空間に「RIMOWA」は似合いません、押入れに閉まっておくべきでした。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 15

メインスペース(居間)です。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 16

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 17

表現するのは難しいのですが「凛」とした「空気」が客室を漂っています。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 19

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 20

「松琴亭」を語るには外せない斬新な「市松模様」の「床貼付(はりつけ)」と、

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 21

「襖(ふすま)」も見事な再現ですね。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 22

抹茶と和菓子(ウェルカムドリンク & スイーツ)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 23

コンセプトが茶室ですから、ウェルカムドリンク&スイーツは当然「抹茶」と「和菓子」です。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 24

「モエ・エ・シャンドン」は到着に合わせての準備を事前にリクエストしていました。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 25

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 26

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 27

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 28

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 29

いずれも美味しく頂きました。

特別室 松琴亭(二の間)

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 30

二の間(6畳)は「寝室」としてのスペースです。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 31

客室付の浴室(洗い場と露天風呂)は二の間から続いています。

GETTOUAN SHOKINTEI 201308 32

次回は「浴室」と「その他客室施設」を掲載したいと思います。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論