• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 京都祇園天ぷら八坂圓堂と、アメックス京都特別観光ラウンジ 2013-07

京都祇園天ぷら八坂圓堂と、アメックス京都特別観光ラウンジ 2013-07

【本記事はプロモーションを含みます】2013/07/23 旅行全般

YASAKA ENDO 1

先週末は食事と買物のため、1泊2日で京都・大阪へ滞在していました(勿論、期日前投票済)。また今月は私の誕生月ということもあって、細やかながらそのお祝いも兼ねた家族旅行です。

天ぷらを食すことが目的の1つでもありましたから、今回も八坂圓堂(えんどう)へお世話になりました。手配はJCB ザ・クラス コンシェルジュデスクです、私の場合個室やその他諸々のリクエスト内容が固定されているので、コンシェルジュ経由が早くて便利ですね。

目次

  • 1 京都祇園天ぷら八坂圓堂
  • 2 天ぷら会席「祇園」
  • 3 アメックス京都特別観光ラウンジ

京都祇園天ぷら八坂圓堂

YASAKA ENDO 2

門をくぐり店舗へ、2階奥の静かな個室を用意して頂きました。

YASAKA ENDO 3

YASAKA ENDO 4

天ぷら会席「祇園」

お昼のコースは3種類用意されていますが、個室利用の際は「葵」若しくは「祇園」からの選択で、最後に天茶で〆(シメ)たい場合は「祇園」となります。(細かな食材説明は割愛します)

YASAKA ENDO 5

MOETで乾杯しスタートです、夏用のランチョンマットが涼しげですね。

YASAKA ENDO 7

YASAKA ENDO 8

八坂圓堂には、この「とうもろこしの天ぷら」を食したいがために来るようなものです。

YASAKA ENDO 9

YASAKA ENDO 10

YASAKA ENDO 11

毎度のことですが、天ぷらの最後に「とうもろこし」を追加して貰います。

YASAKA ENDO 12

口直しの2品から、

YASAKA ENDO 13

YASAKA ENDO 14

天茶で〆(シメ)て、水物です。

YASAKA ENDO 15

プライベートということもあってMOETを飲みすぎましたが、今回も美味しく食しました。また、いつも担当して頂く仲居さんの話す京都弁のサウンドが心地良く、それも楽しみのひとつとなっています。

YASAKA ENDO 16

京都という場所柄と来客の多国籍さから、仲居さんの名刺も日本語・英語の両面刷りです。

アメックス京都特別観光ラウンジ

Entokuin AMEX Lounge 2

食後は買物のため大阪へ移動する予定のなか、タイミング良く食事中に友人から連絡が入り大阪まで車で送ってくれることになりました。

その待ち合わせ場所が八坂圓堂からも徒歩数分の高台寺近辺で、この知人がアメックスを所有していたことから急遽、圓徳院にある「AMEX京都特別観光ラウンジ」へ連れていって貰いました。

圓徳院の拝観券売場でカード(ゴールド以上)を呈示すると、ラウンジへの案内図を頂けます。
Entokuin AMEX Lounge 3

サービスの内容は、

  • 圓徳院書院・知客寮にてお茶の接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変更あり)
  • 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴を提供
  • 圓徳院の拝観無料
  • 高台寺・掌美術館の拝観割引
  • 高台寺駐車場1時間無料サービス
  • 同伴者3名まで利用可能

と、おそらく外国人向けが主たる目的なのでしょうが、なかなか利用価値の高いサービスです。

友人は駐車場1時間無料サービスをよく利用していると言っていました。

Entokuin AMEX Lounge 4

鐘を打つと係員の方が来て、カードの提示及び施設案内の説明を受けます。

Entokuin AMEX Lounge 5

何気に置いてあった対象カード一覧表です。ちなみにアメックス・スカイトラベラー・プレミアは対象外の模様。友人はプラチナカードホルダーです。

Entokuin AMEX Lounge 6

先客が複数いましたので奥にあるテーブル室の全容は撮影できませんでしたが、かなり広い施設でした。また、ラウンジ内もよく冷えていて夏の京都散策時には最高の休憩所ですね。

Entokuin AMEX Lounge 8

Entokuin AMEX Lounge 9

Entokuin AMEX Lounge 10

私と友人は「麦茶」を、妻は「冷やし飴」を頂きました。妻の冷やし飴をシェアして貰いましたが「甘みの強い無炭酸のジンジャーエール」としか私には表現できません。

Entokuin AMEX Lounge 11

休憩後は無料拝観で庭園と現在行われている貴重な「百鬼夜行展」の一部(高台寺の方は拝観していません)を見ることができました。

Entokuin AMEX Lounge 12

また、8/1からは一般拝観を行っていない「特別夜間拝観」も実施されるそうですので、アメックス(ゴールド・プラチナ・センチュリオン)ホルダーの方はタイミングが合えば利用されるのも良いと思います。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論