• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » ハイアットプレイス京都のガーデンビューツインに宿泊したという話し 2022-07

ハイアットプレイス京都のガーデンビューツインに宿泊したという話し 2022-07

2022/07/21 旅行全般 ホテル系, 宿泊, ハイアット, 京都

目次

  • 1 ハイアットプレイス京都
  • 2 レセプション
  • 3 カフェスペースとウェルカムドリンク
  • 4 ガーデンビューツイン
  • 5 レストラン THE KITCHEN
  • 6 ジムと限定プラン
  • 7 ちょこっと京都

ハイアットプレイス京都


少し早めの?夏季休暇を利用して、久し振りに京都へ5日間ほど滞在してきました。

その京都滞在で今回のベースは、今年(2022年)4月に開業したばかりのハイアットプレイス京都。関西初のセレクトサービス型ブランドで宿泊特化型のハイアットとなります。

先般、金沢で利用したハイアットハウス金沢も同じようなカテゴリですね。


関連記事:ハイアット ハウス金沢のデン キングは快適だったという話し

運営会社は関西の企業かと思いきや、以前までグランドハイアット福岡(現在は星野リゾート系)を運営していた地元の株式会社エフ・ジェイ ホテルズ(福岡地所系)。

なのでGMを始め、一部は過去にグランドハイアット福岡でお世話になったスタッフも運営に携わっており、何となくですが気を使わなくていいw

レセプション


ロケーションは京都市営地下鉄烏丸線の丸太町駅から徒歩約1分。地下道の6番出口から直結してることで、仮に雨が降っていても濡れることなくレセプションへと辿りつけて便利です。

またレセプションからロビーバー、レストランへと直線的に繋がっているため、奥行き感は相当なもの。


此方はレセプション横で24時間利用可能なロビーバー。ドリンク・アルコール・フード類などが購入可能。

カフェスペースとウェルカムドリンク


ロビーバーの裏へ回り込むとカフェスペース。ここにはカフェマシンが設置されており、滞在者は何時でも自由にコーヒーなどがいただけます。

↑画像左はウェルカムドリンクでオーダーしたトマト系のカクテル。名称は失念しましたが、ブラッディメアリーでもレッドアイでもなかったような気がするw

ガーデンビューツイン


チェックインを終え、アサインされた客室はガーデンビューツイン(25㎡)でした。


ひと目見て分かるよう、無駄なモノが一切ないシンプルな客室設計ですね。

ちなみにキングルームなどバスタブがない設定の客室もあるため、京都を歩きまわって疲れたカラダをバスタイムで癒したい人は、予約時にチェックすることをオススメします。

レストラン THE KITCHEN


此方は1Fレセプション最奥のレストラン。朝のブッフェのみ営業しており、ワールドオブハイアットの上級会員だけでなく、オファーを利用すると毎朝食が無料でいただけます。

エッグコーナーも設置され、提供フードはかなり充実した内容。


しかし滞在中は、ほぼ京都の朝食を食しに出かけたため、ブッフェを利用したのは1回だけでしたw

ジムと限定プラン


此度の滞在ですが、開業記念も兼ねてお得なプランが展開されていたことから、それを利用。

  • スペシャルオファー:EXPLORE KYOTO WITH HYATT <特典内容>
  • 通常料金より最大15%オフ
  • 無料の朝食(1室2名まで)
  • 地下鉄・バス1日乗車券(1滞在につき大人1名1枚)
  • アーリーチェックイン12時/レイトチェックアウト14 時
  • ウェルカムドリンク

さらに2022年7月31日までに同キャンペーンに登録し、2022年9月2日までの期間、連泊の場合は2泊ごとに1000ボーナスポイントもいただけるため利用しないテはない。

また、1Fのジムは宿泊プランなど関係無く、滞在者向けに解放されています。

ちょこっと京都


今年は3年振りに祇園祭が開催されるということで、タイミング良くその空気を楽しむことができました。

個人的には祭本番もさることながら、そこに至るまでの高揚感が好きだったりします。


そして久し振りに嵐山などへも足を運んだり、知人のお店を訪ねたりと、京都滞在を楽しんできました。

その模様は、また別途記事にできればと思っています。




旅行全般 ホテル系, 宿泊, ハイアット, 京都

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論