• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » いつの間にか希望発行制となったJALのステータスカードにいまさら気付いた。という話し 2022-11

いつの間にか希望発行制となったJALのステータスカードにいまさら気付いた。という話し 2022-11

2022/11/21 旅行全般 航空系, 日本航空, JMB, JGC


先般記事にしたよう、此度は関西(京都)への移動を行う手配のなか、その旅程が少々特殊(往路:新幹線、復路:航空機)なことや、搭乗時間等の事情もあり、復路のITM⇒FUKはJALで手配を行いました。

その際に「対象者限定キャンペーン一覧」内へ、ステータス(JALではステイタス)カードの希望発行制案内が表示されていたことから、今になってようやく気付いたというw

どうやら、昨年から実施されているようですね。

それくらいに現在では各航空会社のwebサイトを見る機会が少なくなっています。


発行申込可能なステータスカードは↑の5種。メタルカードは希望制なのか?は分かりません。


が、自動で会員の発行可能な現状最上位ステータスを勝手に表示してくれるため、何の心配もないですねw

それを知ってデスクの引出しへしまっていたカードホルダーを出し、JGCカードを確認してみると、ちょうど今年でその有効期限が切れる年でした。


関連記事:更新されたJGCワンワールドサファイアステータスカードが届いたという話し 2020-02 – 機上の空論

3年前の更新されたJGCカードが届いた際、上記の記事でも書いたよう、携行・提示するシーンが全く見当たらないため、個人的にはデジタルカードで十分だったりします。

逆にコレクション要素で欲しいという人もいるでしょうから、この希望発行制という手法はなかなか良い手段ですね。

よって私はこのまま現状のカードで最後とし、あとはデジタルカードを利用することとします。

そしてANAがこの流れを追随するのか?というのが気になるところ。

兎にも角にもあれから3年、まだこのブログが(なんとか)続いているいうことに今夜乾杯したいと思いますw




旅行全般 航空系, 日本航空, JMB, JGC

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論