• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » クレジット全般 » JCB ザ・クラス 券面リニューアル 2013-12 (JCB THE CLASS)

JCB ザ・クラス 券面リニューアル 2013-12 (JCB THE CLASS)

【本記事はプロモーションを含みます】2013/12/11 クレジット全般

NEW JCB THE CLASS

JCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)専用webサイトにて、券面リニューアルの告知が行われました。

NEW JCB THE CLASS 2

告知内容によれば、12月中旬以降に発行されるJCB ザ・クラスは、すべて新デザインカードで発行するということです。

:追記⇒JCB ザ・クラス 新デザインカード到着 2013-12 (JCB THE CLASS)

目次

  • 1 カードフェイス(表)
  • 2 カードフェイス(裏)
  • 3 追記

カードフェイス(表)

NEW JCB THE CLASS 3

変更点は3点

  • 黒いカード素材へと変更(※QUICPay搭載型は素材変更なし)
  • 磁気ホログラムとなったことから、既存の表面「地球ホログラム」が廃止
  • JCBエンブレムはゴールドの箔押しへと変更

カード素材を現行の白色プラスチックから黒色プラスチックへと変更されたようで、これによりカード断面(側面)も「黒色」となります。しかし残念なことに私が使用している「QUICPay搭載型は素材変更なし」ということです。理由は分かりませんがQUICPay搭載型の場合は、そもそもカードの製造方法(行程)が異なるのでしょうね。

と同時にQUICPay搭載型カードは、JCBが直接発行するプロパーのザ・クラスにしか提供されません(FCのザ・クラスは搭載型を発行できない)ので、流通におけるその絶対数も少ないがため(コストを掛けないのではないか)と推測します。

また、JCBエンブレムは大方の予想通り「ゴールドの箔押し」となりました。「シルバーの箔押し」はプラチナカード用でしょうから、ゴールドの箔押しはJCB ザ・クラス専用かも知れません。

そして、既存の表面「地球ホログラム」が無くなり「黒地」が増えたため、非常にシンプルなカードフェイスへと生まれ変わりました。

カードフェイス(裏)

NEW JCB THE CLASS 4

変更点は2点

  • 磁気ホログラムを配置
  • 裏面カラーを黒地にし、文字を白へ変更

裏面で大きく変更となったのは「磁気ホログラム」です。他のJCB OS(オリジナルシリーズ)は既に磁気ホログラムへ移行しているなか、JCB ザ・クラスが最も後発となります。

今までは「グレー」であった裏面も「黒地」にし、文字は「黒文字」から「白文字」へと変更され、クッキリと見易くなっています。この変更は「発行元(発行会社)」が一目で分かることもあり、賛否両論あるかも知れませんね。

追記

本日(12月11日)、再発行の手続きを行いました。デスクの回答によれば明日(翌日)新デザインにて再発行し発送するというスピード対応です。JCB ザ・クラスは、デスクへ依頼すれば理由の如何に関わらず「既存カードと同番号で再発行」してくれます。(QUICPay搭載⇔非搭載の変更は基本的に不可、若しくはカード番号変更)

しかし折角の翌日発行も、残念ながら受取る日から私が国内不在のため、帰国後しか受取れません。ということで来週末辺りに新券面(実物)を記事にして掲載したいと思います。

また再説明しますが「QUICPay搭載型についても、カード素材のみ現行通りで、デザインは新券面へと変更」されます。




クレジット全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論