• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 熊本全日空ホテルニュースカイ スーペリア ツイン 2013-04 (PCR)

熊本全日空ホテルニュースカイ スーペリア ツイン 2013-04 (PCR)

【本記事はプロモーションを含みます】2013/05/02 旅行全般

機上の空論-1

今年のGWは、前半と後半にそれぞれ結婚式参列の予定が入っており、長旅が不可能なスケジュールとなっています。前半の結婚式は熊本に呼ばれ、式及び披露宴へ参列してきました。

私自身、熊本には中学2年から高校3年までの5年間生活した土地であり、所縁ある場所でもあります。今回は高校時代の友人が結婚することとなり参列です。当然、夜は二次会(同窓会)となるため『熊本全日空ホテルニュースカイ 』へ滞在しました。

このホテルは学生時代の当時から既に存在(当時はニュースカイホテル)してましたので、建物自体は相当に古いモノです。よって増築とリノベーションを繰り返しながら現在に至っています。

機上の空論-2

何年振りか思い出せないほど久々の滞在です。
◆フロント&ロビー

機上の空論-3
機上の空論-4
機上の空論-5

アッパーフロアの21階へアサインされました。
◆エレベーターホール

機上の空論-6
機上の空論-7

客室は『スーペリア ツイン 』です、21階及び22階はスーペリア、デラックス、スイートルームがそれぞれ配置されているようです。当然ですがGW中で満室のようでした。
◆客室

機上の空論-8
機上の空論-9
機上の空論-10

スタンダード ツイン と変わり映えしませんが、スーペリアの場合は『上層階』でかつ『カウチ ソファー』が設置されているそうです。デラックスルーム は『白』過ぎて滞在する気になれませんでした。

機上の空論-11

残念なのは『水回り』ですね、ここにはリノベーションの手が入っていないようです。

機上の空論-12
機上の空論-13

浴室内に旧国鉄時代の車両(窓際のミニテーブル下に設置されていたと記憶)を思い起こさせる『ボトル・オープナー(栓抜き)』が設置されています、時代を感じますね。この25階建ての東館は1983年に建設されたそうですから、私はまだ幼き小学生の時代です。

機上の空論-14

さて、今回の宿泊プランも『ANAスーパーフライヤーズ会員プラン 』です。よって『ウェルカム・ドリンクチケット』を頂きました。1階フロント横の『FELICE(フェリーチェ)』にて頂きます。

機上の空論-15
機上の空論-16
機上の空論-17
機上の空論-18
機上の空論-19
機上の空論-20

グランド・ピアノも設置されている落着いた雰囲気のラウンジで、毎週金曜日にライヴ が催されてるようです。生ビールを頂きました。

また、客室からは『熊本城』も見え、非常に良い眺めでした。

機上の空論-21
機上の空論-22
機上の空論-23

>>関連記事:ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル プレミアム・ツイン 2013-05 (PCR)
>>関連記事:Pavé & La Belle Vue 2013-04(ANA CP 長崎グラバーヒル)
>>関連記事:ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル デラックス・ダブル 2013-04 (PCR)
>>関連記事:ANAクラウンプラザホテル 長崎グラバーヒル デラックス・シングル 2013-02 (PCR)




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論