• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

機上の空論

ANA SFC・JAL JGCとJCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)での日常生活を綴ります

MENU
  • Categries
  • Tags
  • Mail
トップ » 旅行全般 » 由布院 寛ぎの宿 なな川 にれのき 2016-06-①

由布院 寛ぎの宿 なな川 にれのき 2016-06-①

【本記事はプロモーションを含みます】2016/06/23 旅行全般

熊本、そして大分と連続した震災から約2ヶ月が経ったころ、その震災地のひとつである由布院温泉を訪れました。

大打撃を受けた熊本・阿蘇地方に比べれば被害の影響は少ないものの、それでも古くからの建物などの損壊はそれなりにあり、至る所で修復作業が行われています。また目に見えて顕著なのは観光客の少なさで、平日でも(特に中国・韓国系の旅客で)ごった返していた湯布院町のメインストリートはひっそりと鳴りを潜め、土産物店など夕刻前には閉店する状況だったりします。なんとも淋しいですね。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 3 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 2

そのような状況のなか、隣県に住む私たちにできることといえば頻繁に訪れ利用するということでしょう。此度は「なな川」という宿へ滞在です。湯布院町の中心で広大な敷地の中には3つの宿が運営され、一昨年はそのひとつである「山灯館」へ滞在し記事を掲載しています。

  • 関連記事:湯布院 山灯館 山紫 2014-12(Yufuin Santokan Yamamurasaki)

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 4 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 5

なな川は、敷地内に構えるもうひとつの宿「旅亭 田乃倉」と共用の趣あるアプローチ。

目次

  • 1 Check-In(Reception)
  • 2 客室(にれのき)1階リビング
  • 3 2階 寝室&和室
  • 4 1階 客室付露天風呂&その他

Check-In(Reception)

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 6 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 7

勿論、レセプションも田乃倉と共用されており、ますは談話室へと通されお茶を頂きながら担当仲居さんの紹介を受けます。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 8 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 9

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 10

ちなみにここから望む中庭の石灯籠なども地震で倒れたそう。深夜に起こった地震当日の際は、当直や休暇関係無く、近隣のスタッフ寮から全員が集まり、ゲストの安否確認や安全確保など不眠で対応に追われたそうです。お疲れ様としかいいようがありません。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 14 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 11

そのような話を聞きながら客室へと案内されます。なな川の客室は全5室で、全てがメゾネットの造り。またチェックインも客室内で行うルームチェックイン方式。↑左のサムネイルが敷地の全容で、赤矢印が此度の客室、青矢印は一昨年滞在した山灯館の客室です。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 12 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 13

客室(にれのき)1階リビング

Nanakawa madori

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 15 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 16

玄関を入ると正面には2Fへ続く階段が、左のドアからリビングへと繋がっています。思っていた以上にナチュラルテイストな色合い。田乃倉や山灯館より後に建築されたのでしょう、床材や壁材に古さはなくまだ新しい。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 17

リビングスペースは琉球畳が使用され、1段高い小上がりの仕様。天井も高く外のウッドテラスも相まって大きな開放感を有しています。最大4名まで滞在可能なようです。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 18 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 19

2階 寝室&和室

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 20 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 21

階段を上がって2Fを見てみましょう。メゾネットの場合、その多くは2Fにもトイレを設置しています。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 22 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 23

2Fの1部屋目は畳の間。此方に布団を敷くことも可能で、4名滞在の際はこの部屋も寝室と化すのでしょう。2名滞在のため、我々は全く使用しませんでした。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 24 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 25

此方がいわゆる主寝室。メゾネットの場合だと複数名で滞在した際に、遅くまで起きている人や先に休む人、各々が気を使わなくてよい環境が便利ですね。

1階 客室付露天風呂&その他

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 26 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 27

そして此方が1Fの水回り。洗面台は少々手狭ですが、24時間掛け流しの内湯と露天風呂が最高でした。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 28

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 35 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 36 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 32

特に露天風呂は大きく、仮に大人4人でもゆったり入れるほど。そしてテラスとも繋がっているためココにいる時間が滞在中の多くを占めていました。

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 29

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 30 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 31

Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 33 Yufuin Nanakawa Nirenoki 201606 34

現在では当然のことですが、館内全てにWi-Fiが完備されており、接続やそのスピードにも殆どストレスは感じませんでした。SOHOスタイルで事業を営んでいる知人は、このような宿に1週間とか滞在して仕事するそうで羨ましい限りですw

食事を含む他の施設に関しては別途纏めたいと思います。後半へつづく。




旅行全般

サイドバー 1

HOME
AboutRSS

©機上の空論